• お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 関連リンク
地域・一般の方へ

活動報告

2014年度 高齢者栄養部門 活動報告

 武庫川女子大学栄養科学研究所、高齢者栄養科学部門で、地域ひとり暮らし高齢者を主な対象とした講座が開催されました。

6月2日(月) 第1回健康講座「転倒予防と簡単トレーニング」

 栄養科学館1階で、健康・スポーツ科学科の武岡健次研究員が講演と簡単なトレーニングを紹介しました。事前申込は134名で当日参加者は128名と、高齢者の関心の強さが伺え、熱心に聴講されました。
当日の参加研究員は、武岡、北島、福尾、谷野、大滝、今村

6月24日(火) 「調理済み冷凍食品をたべてみませんか」

 栄養科学館1階にあるCAS急速冷凍機で、調理した料理を-50℃で冷凍し、喫食当日に再加熱して提供しました。料理はすべて細菌検査で安全を確認した物で行い参加者には味、食感などの評価をお願いしました。
参加者は、「料理は美味しく、冷凍品とは思えない」「このお菓子は固すぎてダメ」など多くの意見を頂きました。参加者の多くは「料理も良いけど、若い学生さんとテーブルを囲んで話が出来たのが、とても楽しい」と喜んで頂けました。
会場は、栄養科学館1階、食堂・多目的室で行いましたが、席数に限りがあるため、6月30日(月)、7月5日(土)の3回に分けて行いました。
参加研究員は谷野、福尾、大滝と、食物栄養学科の学生20名~28名が参加し、参加高齢者は6月24日(火)24名、6月30日(月)25名、7月5日(土)25名でした。

7月7日(月) 健康講座の続き

 身体計測と体力測定が実施されました。身長、体重、体脂肪量、血圧、骨密度、肺活量の身体計測と開眼片足立ち、長座体前屈、握力、サイドリーチ、椅子座り立ち、10m歩行速度の体力測定が行われました。
会場は、栄養科学館1階を全面開放し、健康・スポーツ科学科の学生と、食物栄養学科の学生が計測のサポートを行いました。
測定は7月7日(月)と7月21日(月)の2回行われ参加高齢者は68名でした。
当日の参加研究員は、北島、武岡、福尾、谷野、大滝、今村

7月19日(土) 第2回「調理済み冷凍食品をたべてみませんか」

 松花堂の弁当箱に自分の好きな料理を選んで入れていきます。彩野菜のさっぱり肉巻と揚げずに酢豚、どちらかを選びます。ジャーマンポテトと大根と人参の紅白なます、これもどちらかを選びます。ぎせい豆腐と卵の袋煮は再加熱方法の違う2種類を試食します。炊き込みご飯、白ごはんはお変わり自由、夏野菜のお吸い物は塩分を控えた汁物の試食、デザートの3種の白玉団子、までたくさんの調理済み冷凍食品がでてきます。参加者は「学生さんと一緒に過ごすと2時間が(11時30分から13時30分まで)があっという間に過ぎてしまう。」と楽しい時間を過ごして頂きました。 第2回「調理済み冷凍食品をたべてみませんか」の参加者は7月19日(土)21名、7月22日(火)19名、8月2日(土)22名でした。 当日の参加研究員は、谷野、福尾、大滝、今村と食物栄養学科学生でした。