経営学科

経営に関する総合的な知識と実践力を持って、女性のライフステージと時代の変化に柔軟に対応しながら、多様な価値観と生活様式の中で、自在に活躍できる女性を育成します。
学びの特長
POINT 1 3つの学びの分野を基盤に、将来像に応じて柔軟に科目を選択。
思い描く未来や興味に応じて自在に組み合わせる、3つのスタディーズ(学びの分野)を用意。3つのスタディーズが相互補完的な役割を果たし、経営学を幅広く学び、グローバルとローカル(グローカル)な視点・多面的な視点を培い、総合力の高い人材の育成を目指します。
POINT 2 3つの実践学習科目で、課題解決力と実践力を養成。
学内外を学びのフィールドにする3つの実践学習科目を用意。社会の課題を直接体験することと自己の適性に気付くことを目的として1年次後期よりスタート。主体性・実行力・課題解決力・チームワーク・社会性等を習得し、目指すキャリアに近付きます。
POINT 3 多様な交流を生み出す校舎 Shared Studios
経営学科の校舎のコンセプトは「Shared Studios(シェアードスタジオ)」。学生同士はもちろん、教員や社会で活躍する多様な人たちとの交流を生み出し、共に学び合える環境です。吹き抜けでつながる大空間、自然と交流が生まれるオープンな空間で、自由度の高い学びを支えます。
取得可能な免許・資格
諸資格・免許
- △TOEIC®
- △TOEFL®
- △実用英語技能検定(英検®)
- △ITパスポート試験
- △MOS(Microsoft Office Specialist)
- △公認会計士
- △米国公認会計士
- △税理士
- △簿記検定
- △中小企業診断士
- △社会保険労務士
- △販売士
- △ファイナンシャル・プランナー(ファイナンシャル・プランニング技能士)
- △キャリアコンサルタント(キャリアコンサルティング技能士)
- △統計士
- △公務員試験(地方公務員、国家公務員)
注) | △: | 学科で学んだことが資格試験受験時に役立ちます。〈英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です〉 |
カリキュラム
想定される進路
- ビジネス・デザイン・スタディーズ
美容・アパレル・食品メーカー、金融・保険、教育、娯楽、情報通信サービス など
- グローバル・マネジメント・スタディーズ
日系企業の海外部門・海外現地法人、外資系企業、旅行サービス業 など
- パブリック・マネジメント・スタディーズ
地方自治体(公務員)、国内外 NPO (非営利組織)、地域優良企業 など