学びの特長
-
優秀な教育者を養成するために、深く幅広い学びを支援。
豊かな感性と人間性を備え、創造的能力に富んだ教員・保育士の養成を目指して、カリキュラムを工夫しています。教員・保育士として活躍している先輩から学ぶ機会も用意されており、これまで社会的・教育的信頼を築いてきた教育学科ならではの、深く幅広い学びができます。
-
採用試験合格のために、授業以外でも強力にサポート。
これからの時代の教員・保育士に求められる力を育成するための独自科目を、充実した設備を使って学べます。また、自習のためのピアノ練習個室なども整っています。さらに、採用試験合格に向けた特別講座を開講するなど、授業以外でも強力なサポート体制を整えています。
-
国際感覚を身に付けるための、海外留学プログラムを設定。
グローバル化された社会の中で、小学校での外国語の教科化に対応するとともに、国際感覚を身に付けることは重要な課題です。教育学科では、本学アメリカ分校への4か月留学を設定しています。このプログラムでは、子どもたちの英語学習および国際理解教育に対応できる力を養うことを目的として、2年生後期に実施します。アメリカの文化や教育に触れ、現地の人たちと交流できる実践的な留学です。
COURSE(コース紹介)

4年間の学びの流れ

主な開講科目
- 学級担任論
- 学級担任に必要とされる学級経営に関する能力を高めるために、学校生活における様々な場面での指導について理解を深め、実践的な指導力を身に付けます。
- 教育課程・保育計画論
- 歴史的変遷に伴う社会的背景や要請、編成の方法と類型、評価の在り方などについての知識や技術を身に付けます。
- 子ども家庭支援の心理学
- 生涯発達に関する心理学の基礎的な知識をもとに、子どもとその家庭を包括的に捉え支援するという技能を身に付けます。
- アンサンブルと弾き歌い
- 個人および集団指導でピアノ演奏の体験的・探究的活動を通して教師・保育者としての資質・能力の向上を図ります。
- 国際教育論
- グローバル化に伴って生じる日本国内や海外において生じる教育の諸問題について考えるとともに、国際教育協力に関する理論と実践について学びます。
- 子どもと造形表現
- 「描く」「作る」「使う」等の造形表現について制作を通して表現の楽しさを味わい、想像力を養います。
- 国語科内容論
- 国語科における教育内容の全体像を把握するとともにその全体像をバランスよく取り上げて解説していきます。
- 教育行政学
- 公教育の原理および理念を理解し、学校経営、学級経営の在り方についての講義やグループ討議を行います。
- 道徳教育の理論と実践
- 事例研究を中心に行い、「考え、議論する道徳」の授業づくりについて他の活動領域と関連付けながら学習します。
- 教育演習/卒業研究
- 3年次から自分の進路に応じてゼミに所属し、自分の研究テーマについて議論を交わし、視野を広げていきます。
卒業論文・研究テーマ紹介
- SDGsに関する絵本の活用 - 「10.人や国の不平等をなくそう」に焦点を当てて
- 算数・数学科における小中接続の展望に関する研究 - 「速さ」の指導方法に着目して
- ARを用いた「月と太陽」の指導改善の提案
- ICTを使った外国語活動と英語の学習支援
- 子どものボールに対する恐怖心と改善に関する研究 - 学習機会が保障される授業作りのために
- 絵本に描かれる子ども観・家族観 - オランダと日本の比較
- 日常的なマスクの着用と対人恐怖心性
- 乳幼児を養育する保護者の育児負担に関する研究
- 幼児の思考力を芽生えさせる指導の在り方 - 泥団子を教材として
- 幼児期の外遊びの経験が大学生に及ぼす影響
取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]
幼児教育・保育コース | 小学校教育コース | 小学校・中学校教育コース | 国際教育コース | |
基礎免許状 | 幼稚園教諭一種 | 小学校教諭一種 | 小学校教諭一種 中学校教諭一種(国語) あるいは 小学校教諭一種 中学校教諭一種(英語) |
小学校教諭一種 |
副免許・資格 | □保育士(定員100人)※1 | 幼稚園教諭一種 あるいは 特別支援学校教諭一種(知・肢・病)※2 |
中学校教諭一種(英語) | |
その他の資格 | 図書館司書 | ◎学校図書館司書教諭 図書館司書 |
注) | □: | 学業成績、その他により履修制限があります。 |
- ※1 小学校教諭二種免許に必要な科目の履修も可能。
- ※2 中学校教職課程科目(保健体育・家庭・音楽・理科)の聴講も可能(履修制限有)。
Column(コラム)
公立 教員・保育士採用選考試験合格者数(のべ数)
幼小共通 | 1 |
---|---|
小学校 | 95* |
中学校 | 1 |
特別支援学校 | 3 |
幼稚園 | 4* |
保育所(園) | 20 |
幼・保 | 24 |
*任期付教員(神戸市 : 小学校3人・幼稚園1人)含む
私立・就職者数
教員(小学校) | 1 |
---|---|
教員(幼稚園) | 13 |
保育教諭 | 23 |
保育士 | 28 |
いずれも2021年度卒業生
卒業後の進路(年度卒業生)
- 職種別就職状況
-
- 主な就職先
-
公立学校教員(東京都、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、香川県、愛媛県、大分県、鹿嶋市、横浜市、大阪市、堺市、豊中市、茨木市、神戸市、明石市、加古川市、赤穂市、川西市、岡山市)、公立保育園(大阪市、吹田市、高槻市、茨木市、和泉市、藤井寺市、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、宝塚市、三田市、斑鳩町)、旭化成リフォーム、近畿産業信用組合、住友生命保険、積水ハウス不動産関西、東京海上日動火災保険、日立プラントコンストラクション、みなと銀行、ヤマダホールディングス、LITALICO、公務員(兵庫県) など