英語文化学科

アメリカ分校留学、高度な英語力習得を目指す少人数制の英語特別クラス、3年次からの4つの系に分かれた専門的なカリキュラムで、国際社会で通用する知識と英語力を身に付けます。
学びの特長
POINT 1 英語力を高め異文化理解力を養うアメリカ分校留学。
1年次に英語の基礎技能を磨いた後は、全国の大学でも珍しい、全員を対象とした2年次前期のアメリカ分校への留学(レギュラー・プログラム)が待っています。希望者には、さらに高度な内容の詰まったエクステンション・プログラム(後期)も用意され、2年次前・後期を通じてアメリカで学ぶことができます。
POINT 2 高度な英語力習得をばねに、海外の大学への留学などを目指す少人数制の英語特別クラス(ACE)。
一定の選抜基準を満たすと、学生はACE(Advanced Course in English)と呼ばれる特別クラスに入ることができます。そこでは交換留学や海外の大学院への進学、また国際機関および外資系企業への就職などを目指します。高度な英語力によって、将来の可能性が広がります。
POINT 3 3年次からは4つの系に分かれて、専門性を追究。
各自の希望に応じて分かれた4つの系において、専門的知識を深め、卒業後の進路に備えます。
コンピュータを活用した語学教室、同時通訳の学習用設備、そして海外との合同授業が可能なTV会議対応教室などを活用し、効果的な授業を展開。ハイレベルな英語力を身に付けます。
第1系 文化・文学
欧米諸国の伝統や価値観などを踏まえ、その文化・文学を深く理解した上で、国際的なコミュニケーションを図ることのできる知性と能力を備えた人材を育てます。文学作品などの研究を通して「人とは何か」を追究していきます。
第2系 言語・語学
英語の言語的特徴や、その歴史的な発展を深く学ぶとともに、その背景となる社会と言語との関係も研究します。また、その知識を基にディスカッションやディベートを行い、英語運用能力に長けた人材を育成します。
第3系 ビジネス・コミュニケーション
国際ビジネスにおける英語でのコミュニケーションを多角的に学習・考察し、高次での総合的な英語力と専門知識を習得します。幅広い見識を備え、多様な言語ニーズを認識しながらグローバルに活躍できる力を養います。
第4系 国際教養( ACE 向け)
海外の大学・大学院への進学、外資系企業への就職、国際機関での活躍を視野に入れ、世界における日本のあるべき姿を深く理解し、世界と日本の架け橋となりうる、国際感覚を備えた人材を育成します。原則、授業は英語で行います。
取得可能な免許・資格
資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。
教員免許状
- 高等学校教諭一種(英語)
- 中学校教諭一種(英語)
※小学校教職課程科目の聴講も可能(履修制限有)
諸資格・免許
- 博物館学芸員
- ◎学校図書館司書教諭
- 図書館司書
- △TOEIC®
- △TOEFL®
- △実用英語技能検定(英検®)
- △国際連合公用語英語検定試験(国連英検)
- △日商ビジネス英語検定
- △ビジネス通訳検定
- △JTFほんやく検定
- △TQE翻訳実務検定
- △全国通訳案内士
- △観光英語検定
- △秘書検定
- △MOS(Microsoft Office Specialist)
注) | ◎: | 学校図書館司書教諭の資格は、中学校・高等学校のいずれかの教員免許状を取得することが前提です。 |
△: | 学科で学んだことが資格試験受験時に役立ちます。 | |
〈英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です〉 |
カリキュラム
卒業後の進路(年度卒業生)
就職率 98.0%
=
193人(就職者数)
197人(就職希望者数)
職種別就職状況
英語文化学科 職種別就職状況(単位:人)
専門的・技術的職業 | 38人 |
---|---|
客室乗務員 | 14人 |
グランドスタッフ | 7人 |
情報処理・通信技術者 | 8人 |
小学校教員 | 1人 |
中学校教員 | 2人 |
高等学校教員 | 1人 |
その他 | 5人 |
一般職 | 44人 |
総合職 | 77人 |
営業・販売職 | 24人 |
サービス職 | 9人 |
保安職 | 1人 |