大学 学部・学科紹介

健康・スポーツ科学科

学びの特長

オリンピアンから初心者まで自分の目標に応じて競技力を伸ばす。

健康・スポーツ科学科はオリンピックや全国トップレベルで活躍する多くの学生アスリートを輩出してきた実績があります。広さ約44,200㎡の総合スタジアムをはじめ様々な競技専用施設と指導経験豊富な教員やコーチの下、競技力を伸ばすことができます。また、スポーツセンターが中心となり、競技と学業の両立や就職活動などを支援します。

キッズから高齢者まで、健康・スポーツの指導力を高める実践的な学び。

幅広い世代の健康増進やスポーツに関する指導力を高める科目を数多く設置しています。また、学校教育センターと連携した教員採用試験の対策や指導力を養う演習・学外実習、ゼミ活動を通して、中学校・高等学校の保健体育科教員、コーチ、アスレティックトレーナーなど様々な資格取得に挑戦することができます。

スポーツ科学の研究と幅広い知見に裏付けされた授業で実践能力を磨く。

スポーツ心理学や運動生理学、バイオメカニクスなどスポーツ科学の理論・研究と、幅広い教養と視野を養う共通教育科目で、科学知と人文知を養い、現場における指導力や実践能力を磨くことができます。また、海外のスポーツ施設での実習や研究者との交流で最先端の健康・スポーツ科学を学ぶ研修プログラムも用意されています。

COURSE(コース紹介)

4年間の学びの流れ

主な開講科目

スポーツトレーニングの科学 Ⅰ
身体の適応能力についての基礎知識、身体機能を高めるための具体的方法を学び、科学的トレーニングの理解を深めます。
健康・スポーツカウンセリング
心の発達、心の健康について学び、さらに心理療法を通してカウンセリングマインドを体験します。
スポーツの文化・歴史
人類の豊かな遊び心がスポーツへと発展してきた歴史・社会背景を学び、現代スポーツの新しい文化の創造について考えます。
ダンス Ⅰ
ダンス教育の特性や教育的意義を理解、「現代的リズムのダンス」を学び、「踊る喜び」をからだで伝えられるようにします。
バイオメカニクス
スポーツにおける効率のよい動きのために、身体運動の仕組みについて物理学、解剖学、生理学的観点から探っていきます。
器械運動
段階的な練習法によって簡単な運動から難しい運動に発展させる中で、運動技能を修得しながら、学習理論も学びます。
コーチング論
コーチングの基本理念を理解し、コミュニケーションスキル、アスリート育成のための視点、情報の活用法などを学びます。
保健体育科指導法 Ⅰ
「分かった・できた・な~るほど」といえる保健体育の授業づくり、指導法を学び、授業力および指導力を身に付けます。
コンディショニング指導演習 Ⅰ
テーピングやストレッチングを中心に、スポーツ選手に必要なコンディショニング方法について、実習形式で学びます。
アスレティックトレーニング Ⅰ
スポーツ現場で行われている各種のトレーニングについて、安全に配慮した正しい指導法を理論と実践から学びます。

卒業論文・研究テーマ紹介

  • 競歩速度の増加に関わる下肢筋群の活動様相
  • コーチの思考と行動がアスリートの思考と行動に及ぼす影響:指導者の統制的行動とアスリートの動機付けおよびセルフハンディキャッピングに着目して
  • ベースボール型ゲームの教材研究 ー 学習指導要領改訂と「三角ベースボール」教材 ー
  • 大学女子ソフトボール選手が抱えるイップスの心理的要因
  • 体育館で行うゴール型教材の「マッチングサッカー」:空間を利用した連携プレーの習得
  • ピリオダイゼーションに着目したストレスホルモン変動とコンディショニングの検討:大学女子水泳選手を対象として
  • テキストマイニングを用いた児童期の運動に対する愛好的態度の研究
  • 国内にけるカヌースプリント競技選手のアンケートを用いた傷害調査
  • 短時間高強度運動と中等度の組み合わせが運動中の糖質及び脂質代謝に及ぼす影響

取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]

教員免許状
  • 高等学校教諭一種(保健体育)
  • 中学校教諭一種(保健体育)

※小学校教職課程科目の聴講も可能(履修制限有)

諸資格・免許
  • ◎学校図書館司書教諭
  • 図書館司書
  • 博物館学芸員
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • 障がい者スポーツ指導者(初級、中級障がい者スポーツ指導員)
  • ★コーチングアシスタント
  • ★健康運動指導士
  • ★健康運動実践指導者
  • ★トレーニング指導者
  • ★アスレティックトレーナー
  • ◆競技別指導者(コーチ)
  • ◆競技別指導者(教師)
  • ◆ジュニアスポーツ指導員
  • ◆スポーツプログラマー
  • ◆アシスタントマネジャー
◎: 学校図書館司書教諭の資格は、中学校・高等学校のいずれかの教員免許状を取得することが前提です。
★: 受験資格
◆: 受験資格(大学にて、所定の共通科目単位を修得し、各資格の専門科目を外部受講することにより、受験資格が得られます)
Column(コラム)
様々な競技や実験・測定が可能な充実の施設・設備

中央キャンパスには3つの体育館と武道館・テニスコート、浜甲子園グラウンド、総合スタジアムがあります。これらの充実した施設で学生は、水泳、体操、柔道、ハンドボール、陸上などの多彩な競技を経験します。また、バイオメカニクスや運動生理学の実験室で科学的にデータを検証し、理論と実践の両方から健康・スポーツについて理解を深めることができます。


運動生理学実験室

卒業後の進路年度卒業生

職種別就職状況

主な就職先

青森テレビ、エイブル、エディオン、オリエンタルベーカリー、京都パナホーム、神戸大学医学部附属病院、サクラクレパス、サンコーインダストリー、ジェイエスエス、シオノギファーマ、スターバックスコーヒージャパン、住友生命保険、ゼビオ、セブン-イレブン・ジャパン、セントラル警備保障、栃木県スポーツ協会、トランスコスモス、日本郵政グループ、野村證券、広島東洋カープ、ファンケル、富士通クライアントコンピューティング、プレステージ・インターナショナル、HOSグループ(東大阪スタジアム)、北國銀行、三越伊勢丹ビジネス・サポート、宮野医療器、モランボン、ヤマダホールディングス、LAVA International、公立学校教員(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、徳島県、香川県、高知県、大分県、大阪市、堺市、神戸市)、公務員(防衛省、長岡京市、高知市、大阪府警察、兵庫県警察、島根県警察、姫路市消防局、三田市消防本部) など

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
CLOSE