恒例となったファッションショー、2008年度も生活環境学科・生活造形学科の200名以上の学生が参加し、実に見事なショーが展開されました。今年のテーマは【MAN
WOMAN +season】。Men'sとLady's のファッションをデザイン・制作し、自分たちがモデルとなってショーが繰り広げられました。Men's・Lady's
ともに、日本の四季である春夏秋冬をサブテーマとして、まず一人一人が順次登場する前半、8つのグループに分かれてのパーフォーマンスで構成された後半、という構成でした。
4年生が行ったファッションショーの様子
FASHION SHOW 2008 MAN WOMAN +season | |||
日 時: 2008年10月18日(土)17:30〜19:00 場 所:もみの木広場(MM館前野外ステージ) 季節ごとの写真(出演順) <下のそれぞれをクリックすると、写真の一覧のページが表示されます。それぞれのページの写真は、クリックすると大きくなります。> |
|||
一人ずつが次々に登場した前半 | |||
1、Man-Spring | 2、Lady-Spring | 3、Man-Summer | 4、Lady-Summer |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5、Man-Autumn | 6、Lady-Autumn | 7、Man-Winter | 8、Lady-Winter |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
各グループによるパーフォーマンスが繰り広げられた後半 | |||
9、Performance Spring1 | 10、Performance Spring2 | 11、Performance Summer1 | 12、Performance Summer2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13、Performance Autumn1 | 14、Performance Autumn2 | 15、Performance Winter1 | 16、Performance Winter2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
開演前の様子 | 最後のリーダーたちの舞台挨拶 | ||
寄せられた感想 ◆出演者それぞれのファッションが個性的で魅力的だったのはもちろんですが、各人が、そのファッションをまとった人物に、完璧に成り切って演技をしていたのには、感心させられるとともに、存分に楽しませていただきました。(教員A) ◆四季折々に織り成す変幻自在な男と女のファッション模様は演ずる人も観る人も心を一つにして楽しむことができた幸せな一夜をプレゼントしてくれました。素敵な夕べをありがとう!(教員B) ◆ショーの感想は『かわいかった』の一言です。衣装やダンスのかわいさ・素敵さは勿論ですが、学生の皆さんの一生懸命さや熱意そして活力に「かわいさ」を感じました。同時に、発想の豊かさや柔軟さを感じられるデザインが多々、素晴らしかったです。本当にかわいかったです。授業中とはまた異なる形で皆さんの素敵な一面に出会うことができ、貴重な体験でした。(教員C) ◆衣装だけでなく演出にもこだわりがいっぱいで本当に見ごたえのあるSHOWでした。みんなの頑張りが伝わってきて胸にジンと来ました。私も頑張ろう!と元気をくれる素敵なSHOWでした。みんなお疲れ様!(教員D) 学生リーダー(生活環境学科3年)からのコメント 私達は季節を表現するのと同時に、MANとWOMANを差別化し、演じきることを徹底しました☆ そのために、たくさんの決まりを作ったり、MANとWOMANそれぞれ別の歩き方の練習などもしてきました☆ 自分達だけでなく、一般のお客さんや、いつもご指導してくださっている先生方に楽しんで頂けたことがとても嬉しく思います☆ そして、私は参加者の内のグループのリーダーでもあったため、成功を喜ぶ後輩たちの笑顔を見ることができ、本当によかったと思っています…。 きっとまた私たちの後輩がさらに素晴らしいファッションショーを展開してくれると確信しています 最後になりましたが、今回のショーが成功したのは先生方のおかげです☆ありがとうございます。回を増すごとに衣装やアイデアに磨きをかけられるようになっている自分に気づくと同時に、先生方のご指導が活きていることに気づかされます☆ |