もう一度聞く |
||||
へらやチョーク印のきかないウール、絹、化合繊などの印つけに用いる。 綿しつけ糸2本どりで置きじつけの要領で硬い台の上でする。 2枚の布がずれないように注意しながら、型紙の輪郭に沿って0.2〜0.3cmの細かい針目ですくう。 直線部分は大きい針目で粗く、曲線やダーツは細かく、角は縦横のしるしがわかるように十文字に糸を渡す。 大きい針目の中央を切り、型紙を取る。次に布の間の糸を切る。この時、布を一緒に切らないように注意する。 表面の長く残った糸端を短く切り、糸が抜けないようにアイロンで押えて糸を平らにつぶして布になじませる。
|
|