第10章 発達上の心の問題

大教1年

12/3 (CD)

12/4 (ABEF)

この大学でこの授業を受けてもらっている皆さんはみな健常な発達を経てきたはずです。

しかし、様々な原因によって、知的な能力や社会性などの発達に問題をかかえている人たちがいます。

保育園でも幼稚園でも小学校でも、そのような子どもに出会わないことはありません。

今回の授業では、そのような発達障害の種類、基準、原因について解説しました。

障害の本質を理解することで、差別意識が少しでもなくなればと考えています

講義で使ったpptファイルです

Slides

質問はこちらへ!

E-mail

もっと詳しく知りたい人へ

Books

子どもの発達臨床心理

岩川淳・杉村省吾・本多修・前田研史

昭和堂

2000 \2400

乳幼児発達心理学

繁多進

福村出版

1999 \2000

知能指数

佐藤達哉

講談社現代新書

1997 \640

のび太・ジャイアン症候群

司馬理恵子

主婦の友社

1997 \1500

関連HPはこちら

Link

次回の授業は?

「第11章 まとめ」
これまでの授業をふりかえります。

授業アンケートの結果を報告します。

試験についての情報を話します。

予習

前回はネットワークトラブルによる未更新で皆さんにご迷惑をおかけしました m(_ _)m

第10章予習分の2点は全員一律に加点する事とします

今回の予習はありません。

kitaguti@mwu.mukogawa-u.ac.jp

Top