第3回 人間関係について考える
−クリティカルシンキング入門ー
|
2005/5/10
|
第3回は「なぜあの人はあんなことを?」に答えるためのテクニックです。
おまけに「自分の行動の本当の理由」さえホントはわかってないのでは...という話もします。
日本語で「批判的思考」、英語で「クリティカルシンキング」といいます。
人間のよくやりがちな間違いとして、(1)基本的帰属錯誤 (2)行為者-観察者効果
(3)ステレオタイプ的思考を取り上げました。
また自分の行動理由の取り違えを説明するのに「認知的不協和理論」を紹介しました。
とにかく「自分が間違っている可能性」にいつも自覚的であることが重要です。
|

|
講義で使ったpptファイルです
質問はこちらへ!
もっと詳しく知りたい人へ
クリティカル進化論
道田泰司 宮元博章 秋月りす
|
北大路書房
1999年 \1400
|
クリティカルシンキング 入門編
ゼックミスタ ジョンソン
|
北大路書房
1996年 \1900
|
クリティカルシンキング 実践編
ゼックミスタ ジョンソン
|
北大路書房
1997年 \1900
|
人間この信じやすきもの
ギロビッチ
|
新曜社
1993年 \2900
|
|
|
|
|
関連HPはこちら
|
|
|
|
|