英語学入門 |
授業目標: | これまで実用的に学んできた英語を一つの言語として考え、その仕組みを解明する。これまで気づかずにいた疑問点に気づき、時に日本語と対照させながら英語を再発見する。 |
科目内容: | “Can you open the window?”と聞かれ“Yes, I can.”と応じるのはどこが変なのか、現代の英語は相手が一人でも複数でも何故同じ“You”を用いるのか、“I'm coming.”は日本語でどう表現すればいいのか、英語の語いが他のヨーロッパ言語と比べて多いのは何故かといった身近な疑問を英語学を学ぶことにより解決していく。 |
授業計画: | 1 イントロダクション:英語学とは? 2 英語の歴史 3 世界の英語 4 音声学と音韻論 5 形態論と語形成 6〜7 統語論 8〜9 意味論 10 語用論 11 社会言語学 12 応用言語学 |
評価方法: | 期末試験と平常成績(出席、授業参加態度、提出物等)で総合評価する。 |
教科書: | 奥田隆一『英語観察学』鷹書房弓プレス |
留意事項: | 教科書を予習し、疑問点を整理した上で授業参加することが肝要である。 |