薬学ドイツ語 |
授業目標: | 「ことば」は、文化を伝え育むという大切な役割を果している。言語世界の広がりは、私たち自身の文化的な世界が広がり、人間的にも豊かになっていくことであるとも言える。ドイツ語を通じて世界の拡大に挑戦してみよう。 |
科目内容: | この講座ではドイツ語の基礎を順々に学んでいく。身近かなローマ字風の発音や例外の少ない文法規則を特徴とするドイツ語は、横文字に違和感のある人にも外国語を学ぶ喜びや知的な刺激を与えてくれるであろう。白紙からのスタート、新鮮な気持ちで、大きな声を出すことから始めようと思う。 |
授業計画: | 今年度は、 1 ドイツ語の文字が正確に発音できること 2 文法規則の基本を確実に理解すること 3 楽しい練習問題で生きたドイツ語になれ、ドイツの文化にも親しむ を目標に、やがては薬学の専門論文まで読めるように、ゆっくり確実な足どりで進んでいきたいと思う。 |
評価方法: | 期末筆記試験(100点満点)を中心に、平常点も加味し総合的に評価する。 |
教科書: | 金井英一他『300語で話すドイツ語[新正書法対応]』三修社 |