幼稚園参加実習 〈幼コース〉 |
授業目標: | 幼稚園における保育の実際を体験し、幼児の実態や教師の指導について実感として学ぶ。幼稚園教育実習の前段階であることを自覚して取り組み、専門職としての資質を高める。 |
科目内容: | 学外の幼稚園で、保育活動や園務に参加することによる実習を行う。幼児の実態や保育指導の実際について学ぶとともに、園舎内外の施設・設備等の環境、教育諸条件の整備にも携わる。 |
授業計画: | 1 幼稚園参加実習直前ガイダンス…「幼稚園参加実習ガイドブック」に基づいて、具体的な目的・内容・方法や勤務の実際等について、ガイダンスを行う。 2 幼稚園において実習…配属された実習園の指導のもとに、保育への参加実習を行うとともに、園舎内外の環境整備や教材準備などの実務実習を行う。期間は1週間である。 3 「幼稚園参加実習の記録」の提出…参加実習や実務実習を通して、気づいたことや理解したこと、学んだことを記録し、実習園に提出の後、大学へ提出する。なお、報告書(所定の用紙)を記入し大学へ提出する。 |
評価方法: | 直前ガイダンスの出席、実習園における勤務状況を2割。参加実習の記録等の評価を8割とし総合して評価する。 |
参考書: | 赤田博・野村知子『教育・保育実習総論』保育出版社 |
留意事項: | 直前ガイダンスに必ず出席すること。 |