こころとからだの心理学U | 大上 律子 |
授業目標 | 子どもの成長と発達の理解 |
科目内容 | 人が人として生きていくための基礎的段階は乳児期・幼児期と発達する時期である。その時期に、関わる重要な人との関係を見ながら、子どもが自立していく過程や発達課題について学習する。 |
授業計画 |
1 乳児期の母と子の関係(3) アタッチメント・マターナルデブリベーション 2 幼児期の母と子の関係(5) 自我の芽生えと母親からの自立 マーラーの分離個体化理論 反抗期 情動の発達 仲間づくり 3 パーソナリティの形成(2) 4 乳幼児虐待(2) 5 最近の話題から(1) |
評価方法 | 期末試験にレポートと平常成績を加えて評価する。 |
教 科 書 | 『子どもの発達臨床心理』昭和堂 |
参 考 書 | 『知能の発達』ミネルヴァ書房、『発達心理学−周産・新生児・乳児・幼児・児童期−』ナカニシヤ出版、『乳幼児の心理学−出生より5歳まで−』家庭教育社 |