近代文学講読A・B | 玉置 邦雄 |
授業目標 | 太宰治:初期作品の解明 |
科目内容 | 太宰治『晩年』を読む |
授業計画 |
A(前期) 1 太宰治『晩年』の主題と方法 (1) 昭和文学と太宰 (2) 無頼・戯作派の意味 (3) 太宰治の作家的伝記−その1 (4) 〃 −その2 (5) 『晩年』−「葉」 (6) 〃 〃 (7) 〃 −「思ひ出」 (8) 〃 〃 (9) 〃 −「魚服記」 (10) 〃 〃 (11) 〃 −「列車」 (12) 〃 〃 (13) 〃 −「地球図」 (14) 〃 〃 B(後期) 1 太宰治『晩年』の主題と方法 (1) 『晩年』−「猿ヶ島」 (2) 〃 〃 (3) 〃 −「雀こ」 (4) 〃 〃 (5) 〃 −「道化の華」 (6) 〃 〃 (7) 〃 −「猿面冠者」 (8) 〃 〃 (9) 〃 −「逆行」 (10) 〃 〃 (11) 〃 −「彼は昔の彼ならず」 (12) 〃 〃 (13) 〃 −「ロマネスク」その他 |
評価方法 | 試験期間中に筆記試験(80点)を実施。平常点を20点とする。 |
教 科 書 | 『晩年』新潮文庫 |
留意事項 | 前期で配布する授業資料は、後期の開始時にも配布する。 |