シラバス参照 |
年度 | 2005 |
---|---|
科目名 | 日本語教授法A |
担当者名 | 山崎 むつみ |
科目目標 The Objectives |
日本語を外国語として捉え客観的にみてみると新しい発見がある。初めて日本語を学習する外国
人に、直接法で教える難しさと面白さに気づく。 |
---|---|
授業内容 The Content of the Course |
実際日本語学校の就学生や企業の研修生、大学の留学生がよく使用する教材を用い、効果的な指
導法を考える。 |
授業計画 Class Plan |
1 日本語教師の仕事と実情
(1) 国内で教える (2) 海外で教える 2 直接法の意義 (1) 多言語を直接法で教える 3 基本的な教え方(初級Ⅰ) (1) 授業の流れと問題点 「今何時ですか」 (2) 文法導入と練習方法 ア 形容詞 「い形」と「な形」 イ 動詞 「て形」 ウ 「た形」 エ 「ない形」 オ 「辞書形」 カ 「普通形」 4 マイクロティーチング(1) (2) (3) |
評価方法 Evaluation Method |
・レポート(60点) ・平常点(40点) |
教科書 Textbook |
みんなの日本語初級Ⅰ 本冊/スリーエーネットワーク編/スリーエーネットワーク みんなの日本語初級Ⅰ 教え方の手引きⅠ/スリーエーネットワーク編/スリーエーネットワーク |
指定図書 Reserved Books |
|
参考書 Reference Books |
|
留意事項 Special Class Information |
外国人に日本語を教えることはどういうことか。積極的に日本語の授業の見学やアシスタントをす
ることが大切である。 |
シラバス参照 |