シラバス参照

年度 2006
科目名 給食実務論
担当者名 谷野 永和・葭矢 陽子

科目目標
The Objectives
 病院、学校、福祉施設、事業所等の特定給食施設において、給食業務を行うために必要な具体的実務を修得するとともに、特定給食施設での健全な経営管理の手法等を学ぶ
授業内容
The Content of the Course
 給食計画論で学んだ栄養管理・食材管理・衛生安全管理・施設設備管理等の内容をもとに、給食の組織的運営や経営管理(会計帳票・経営分析・原価管理等)について学ぶとともに、施設別の給食経営管理方法について帳票管理を含め、より具体的に学ぶ。
授業計画
Class Plan
1 特定給食施設の業務 1回〜4回
 (1) 特定給食施設の種類と特性
 (2) 特定給食施設の運営と実施(直営・委託給食)
 (3) 特定給食施設における栄養士・管理栄養士の業務と役割
 (4) 作業管理(作業計画、大量調理の方法・技術、新調理システム、
    提供管理、洗浄・清掃管理、評価)
 (5) 大量調理施設衛生管理マニュアル
 (6) 事故・災害対策
2 特定給食施設別の給食運営管理 5回〜7回
 (1) 病院給食
 (2) 学校給食
 (3) 福祉・介護施設給食
 (4) 事業所給食
 (5) その他の給食
3 経営管理論          8回〜14回
 (1) 組織・人事管理(給食の組織、経営理念、リーダー、従業員教育・訓練、
    労務管理)
 (2) 事務管理(帳票の種類と作成、事務の効率化と帳票の標準化)
 (3) 給食のマーケティング
 (4) 財務諸表と経営分析
 (5) 原価管理(原価の分類、原価計算、損益分岐点、ABC分析)
 (6) 生産管理・品質管理(標準化、ISO)
4 まとめ            15回
評価方法
Evaluation Method
・試験期間中に筆記試験を実施(100点)
・なお、平常点も加味する

教科書
Textbook
給食経営管理論/富岡和夫/医歯薬出版株式会社
教科書コメント

指定図書
Reserved Books

参考書
Reference Books
給食経営管理・運営論/藤沢良知/同文書院
給食経営管理論/中山玲子・小切間美保/化学同人
留意事項
Special Class Information


シラバス参照