シラバス参照

年度 2008
科目名 英語の発音B
担当者名 安達 一美


科目目標
The Objectives
英語音声学の理論に基づいて英語の音韻的な特徴を理解し、標準的な英語の発音を身につけることを目標とする。そのために、発音記号が示す母音と子音、音連続に伴う現象、強形・弱形、強勢、音調などについての知識を深めて、より正確な発音ができるように演習をおこなう。
授業内容
The Content of the Course
 「英語の発音A」につづき、英語音声学の理論に基づいて、英語の母音・子音・音連続の現象・音調・リズムなど、現代アメリカ英語の音韻の特徴を学び、標準的な発音が正確にできるようにするとともにリスニングの力を養成する。
授業計画
Class Plan
第1週 子音:破擦音の調音の理論と練習
    Reduced forms L.23-L.25 (than, should,hadなどの弱形、否定辞と短縮形it'sの発音)
第2週 子音:側音の理論と練習
Reduced forms L.26-L.28(I've, I'll,I'dなどの短縮形の発音)
第3週 子音:鼻音の理論と練習
    Reduced forms L.29-L.31(they've, they'll, they'dなどの短縮形の発音)
第4週 子音:半母音の理論と練習
    Reduced forms Test IV
第5週 子音の復習と第1回目の発音チェック
第6週 音連続における現象:子音結合の理論と練習
    Reduced forms L.32
第7週 音連続における現象:同化現象の理論と練習
    Reduced forms Test V
第8週 音連続における現象:Linkingの理論と練習
    Supplementary L1
第9週 音連続における現象:強形と弱形の理論と練習
    Supplementary L2
第10週 強勢:語強勢、句強勢、文強勢の理論と練習
    Reduced forms Test VI
第11週 英語のリズムの理論と練習 
    Supplementary L3
第12週 英語の音調の理論と練習(1)
    Reduced forms Test VII
第13週 英語の音調の理論と練習(2) 
    母音子音の総復習
第14週 後期のまとめと第2回目の発音チェック
評価方法
Evaluation Method
・試験期間中に試験を実施(40点)
・平常点等(60点) 配点内訳:発音チェック及び小テスト 50点、授業参加度 10点

教科書
Textbook
Eichi Kobayashi/Practice in English Reduced Forms/Sanshusha
指定図書
Reserved Books

参考書
Reference Books

留意事項
Special Class Information
毎週前回の復習用小テストを実施する。欠席や遅刻で受けていない小テストや発音チェックは0点とし、再テストはしない。LL教室を使用するのでMDを持参すること。

シラバス参照