シラバス参照

年度 2009
科目名 欧米の文化(卒業演習)A
担当者名 西嶋 久雄


科目目標
The Objectives
欧米の文化に関わるテーマを対象として進められる。その授業内容と関わりながら、各自がテーマを設定しリサーチを行う。一年かけて論文にまとめ上げることを目標とする。後期に提出する論文の中間報告となるレポートを作成する。
授業内容
The Content of the Course
欧米の文化についての論文に仕上げるために、異文化関連のリーディングやディスカッションを通して、テーマの選択を考えていく。論文テーマが決まった時点で、参考文献の見つけ方、論文へのまとめ方などを具体的に学ぶ。
授業計画
Class Plan
1. 授業の目的、論文作成手順
2. MFWIにおける異文化体験を語る
  Textbook: Differences in Greetings between Japan and the West
3.論文作成の準備:論文テーマの決め方
  Textbook: Which is More Difficult, English or Japanese?
4.参考文献の見つけ方
  Textbook: Different Ways of Thinking: Sense of Identity
5. ノートのとり方
6.論文テーマの発表
  Textbook: Mysteries of Alphabet and Kanji
7.論文の構造
  Textbook: Mysteries of Alphabet and Kanji
8.論文のアウトライン
  Textbook: Laughing in Culture and Science
9.論文テーマと論点
  Textbook: Different Americans and the Same Japanese
10.参考文献の使い方−Paraphrase とPlagiarismの違い
  Textbook: Japanese Outlook on Religions
11.論文アウトラインの提出と発表
  Textbook: Compact Culture in Japan
12. Rough draftの提出とチェック
  Textbook: Life after Death: Differences between Christianity and Buddhism
13. Rough draftのPeer check(1)
14.Rough draftのPeer check(2)
評価方法
Evaluation Method
・レポート[作品含む](70点)
・平常点等(30点) 配点内訳:授業への積極的な参加度

教科書
Textbook
Takayuki Ishii 他 /『Step UP to Better English』/ Asahi Press
指定図書
Reserved Books

参考書
Reference Books

留意事項
Special Class Information
Peer check(学生同士の論文チェック) や質疑応答時に、積極的に疑問点や意見をお互いにぶつけることが重要である。

シラバス参照