シラバス参照

年度 2009
科目名 中国の詩のたのしみT
担当者名 豊福 健二


科目目標
The Objectives
李白や杜甫など中国を代表する詩人の有名作品をわかりやすく解説し、また、その詩の背景となった中国の自然や文化などについて、映像なども取り入れて理解する。
授業内容
The Content of the Course
中国の詩が世界文学の中で類を見ないほどの優秀さを誇るのは、その多くが詩人たち、あるいは無名の庶民たちの心の奥底からほとばしり出たものだからである。教科書は、返り点と送りがなをつけた原詩、読み下し文、日本語訳、解説、鑑賞の完備したものを用いるので、外国の詩である中国詩をまったく抵抗なく味わうことができる。
授業計画
Class Plan
1.中国の詩の歴史 2.春(1) 孟浩然「春暁」、杜甫「絶句二首 其の一」、杜牧「江南の春」「清明」 3.春(2) 蘇軾「春夜」、杜甫「春夜雨を喜ぶ」、謝チョウ「東田に遊ぶ」 4.夏 高駢「山亭の夏日」、司馬光「初夏」、楊万里「夏夜涼を追う」、杜甫「江村」、孟浩然「夏日南亭にて辛大を懐う」 5.秋(1) 耿イ「秋日」、杜牧「山行」、王維「モウ川閑居裴秀才迪に贈る」、銭起「谷口の書斎にて楊補闕に寄す」 6.秋(2) 杜甫「秋興」、許渾「咸陽城の東楼」、白居易「夜の砧を聞く」 7.冬 柳宗元「江雪」、高適「除夜の作」、蘇軾「劉景文に贈る」、無名氏「隴頭の歌辞」 8.探美(1) 王維「鹿柴」、李白「独り敬亭山に座す」、韋応物「終夜丘二十二員外に寄す」 9.探美(2) 銭起「帰雁」、常建「破山寺の後禅院」、王維「渭川の田家」 10.広漠 王之渙「鸛鵲楼に登る」、李白「廬山の瀑布を望む」、王維「猟を観る」、杜甫「岳陽楼に登る」、斛律金「敕勒の歌」 11.情愛(1) 王維「九月九日山東の兄弟を憶う」、李商隠「夜雨北に寄す」、杜甫「月夜」、無名氏「桃夭」「君子于役」 12.情愛(2) 無名氏「古詩十九首 其の一」、李白「子夜呉歌」、孟郊「遊子吟」、白居易「長恨歌」 13.友情(1) 白居易「舟中にて元九の詩を読む」、元ジン「楽天の江州司馬を授けられしを聞く」、王維「酒を酌みて裴迪に与う」 14.友情(2) 李タン元錫に寄す」、杜甫「衛八処士に贈る」、高適「人日杜二拾遺に寄す」
評価方法
Evaluation Method
・試験期間中に試験を実施(100点)

教科書
Textbook
田部井文雄・高木重俊/『漢文名作選3 漢詩』/大修館書店
指定図書
Reserved Books

参考書
Reference Books

留意事項
Special Class Information
教科書は入門者用にやさしく書かれたものである。一通り目を通しておくと効果的な講義を受けられる。また、中国の歴史や文化に対してつねに関心を向けておこう。

シラバス参照