シラバス参照

年度 2020
科目名 教科外体育論
担当者名 中西 匠
単位 2
履修便覧ページへ
★★「単位」には開講学年の単位が表示されています。★★
★★「単位」が「-(ハイフン)」で表示されている場合は各自の履修便覧で単位を確認してください。★★


科目目的
Course Objectives
中高保健体育科教員として必要な資質・能力を習得することを目的とする。運動部活動・各種スポーツ大会・運動会(体育祭)など、学校で展開される教科以外の体育・スポーツ活動について学ぶ。
到達目標
Class Goal
運動部活動・各種スポーツ大会・運動会それぞれの教育目的・内容・方法を説明することができる。
教科体育と教科外体育の区別と連関について説明することができる。
授業内容
The Content of the Course
学校の、教科(体育授業)以外の場で展開される様々な体育・スポーツ活動について、@教育課程上の位置づけや歴史的経緯A実践事例の検討B特徴に応じた指導原理を論じる。
具体的には、(1)体育・スポーツ行事(2)生徒会委員会を通した体育・スポーツ活動(3)ホームルームと体育・スポーツ活動(4)運動部活動を考察の対象とする。
受講生自身の経験や意見を交流し、自らが近い将来実際に教育現場で指導することを想定し、自分自身の実践課題を明らかにするというスタンスで展開する。
授業計画
Class Plan
1.教科外体育とは何か 
  科目目標と全体計画の提示 教科外体育の全体像の検討
2.体育行事の位置づけと実態
  教育課程上の位置づけや背景 実践事例の検討・交流(グループワーク)
3.体育行事の指導
  実践事例から体育行事の教育的価値を析出 指導原理の解説
4.生徒会(委員会)を通した体育・スポーツ活動
  教育課程城の位置づけや背景 実践事例の検討 指導原理の解説
5.ホームルームと体育・スポーツ活動
  教育課程上の位置づけや背景 実践事例の検討 指導原理の解説
6.中間総括
  教科外体育の実践課題 体育授業と教科外体育の関連 (レポート作成)
7.運動部活動の位置づけと問題状況
  教育課程上の位置づけや背景 問題状況の解説 行政の取り組み 経験の交流(グループワーク)
8.中学生と運動部活動指導
  実践事例の検討 中学生にとっての運動部活動の意義と指導原理の解説
9.高校生と運動部活動
  実践事例の検討 学業と運動部活動の両立 部活動の仲間の特徴 指導原理の解説
10.支えるスポーツと運動部活動
  マネージャーの指導から自治的活動としての実践課題を検討
11.運動部活動と地域の連携
  総合型地域スポーツクラブとの連携 外部指導者 合同部活動の事例の検討
12.運動部活動は学校が担うべきか
  これまでの学習成果を踏まえ、学校存続論と地域移譲論で討論する(ディスカッション)
13.運動部活動の教育価値
  熱中型文化 結果に対する態度を学ぶ 先輩後輩関係 自治を多様に学ぶ 
14.自治的な運動部活動の事例検討
  大学体育会(学連 主務)の解説 大学サークルの解説 自治的な高校部活動の事例
15.発展的総括
  指導者としての自分のビジョンという形で学習の成果をまとめる(レポート作成)
授業方法
Class Method
@各自の経験の交流をおこなう A自分自身が指導者になるというスタンスで意見交流をおこなう など、主体的・対話的な形で授業を進める。

ビデオの活用により、実践事例をよりリアルな形で紹介し、イメージの明確化を図る

知識の獲得にとどまらず、自らが指導者として生徒たちに指導するという立場で発展的展開する
アクティブ・ラーニングの形態
Form of Active Learning
領域ごとにふさわしいテーマを設定し、簡単なグループワークをして学生の経験や意識を交流する。
準備学習(予習・復習等)
Review and Preview
児童生徒としての各自の経験・教育実習やボランティアなど指導者としての経験を交流できるよう対象化してくること
教科外体育をめぐる報道について資料を読み込んでおくこと
評価方法
Evaluation Method
・レポート[作品含む](60点)
・平常点等(40点) 平常点等配点内訳:グループワーク・ディスカッションなどへの積極的参加(20点)自らの経験の提供(20点)

課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
Task Feedback
授業内容に関する学生からのコメント(ミニレポート)の内容は取りまとめてフィードバックし、交流する。
教科書
Textbook
神谷拓/対話でつくる教科外の体育 学校の体育・スポーツ活動を学び直す/学事出版
参考書
Reference Books

地域との連携
Cooperation with the Community

担当教員への連絡方法
How to make Contact
研究室:GA-706
メール、オフィスアワー:Student Guideで確認
受講上の注意
Notices

卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連
Relation to the Diploma and Degree Policy
3.思考・判断 3-2 指導現場においては、成果を得ることが大切であり、そのための問題解決の能力を身につけている
実務経験と授業との関連
How the Instructors' Experiences will shape Course Contents
保健体育科教員として中学・高等学校でおこなっていた実践を紹介したり、その際に使用していた資料を参考資料として用いたりする。

シラバス参照