科目名 担当教員名
英語Ⅰ(Ⅰ・Ⅱ) 中谷 紘子・今村 一博
英語Ⅰ(Ⅲ・Ⅳ) 植野 智子・S. リーチ
英語Ⅰ(Ⅴ・Ⅵ) 日高 俊夫・R.C. オーウェン
英語Ⅰ(Ⅶ) 伊藤 仁美・植野 智子
英語Ⅰ(Ⅷ) 伊藤 仁美・O. クラシナ
英語Ⅱ(Ⅰ・Ⅱ) 植野 智子・S. リーチ
英語Ⅱ(Ⅲ・Ⅳ) 今村 一博・伊藤 仁美
英語Ⅱ(Ⅴ) 中谷 紘子・O. クラシナ
英語Ⅱ(Ⅵ) 中谷 紘子・植野 智子
英語Ⅱ(Ⅶ・Ⅷ) 伊藤 仁美・R.C. オーウェン
家庭科内容論 吉井 美奈子・千賀 靖子
器楽基礎 生地 加代・和田垣 究
教育とICT 小野 賢太郎
教育学への招待 矢野 裕俊・磯部 美良・久米 裕紀子・橋詰 和也
教育原理 井谷 信彦
教育行政学 楠山 研
教育心理学総論 北口 勝也
教職入門 松下 良平・小尾 麻希子
国語科内容論 遠藤 純
国際教育論 今村 一博
算数科内容論 神原 一之
子ども家庭福祉 中村 明美
社会科内容論 岡田 治美
初期演習Ⅰ 遠藤 純・小野 賢太郎・金子 健治・吉井 美奈子・中村 明美・生地 加代
初期演習Ⅱ 遠藤 純・小野 賢太郎・金子 健治・吉井 美奈子・中村 明美・生地 加代
図画工作科内容論 藤井 達矢・鍬田 和見
生活科内容論 酒井 達哉
体育Ⅰ 荒木 聡子・辻野 和美
体育Ⅱ 松尾 信之介・向出 章子
特別支援教育総論 橋詰 和也・宇野 里砂・高井 弘弥・中村 明美
日本国憲法 大津 尚志
発達心理学 塚田 みちる
保育者論 大和 晴行・脇田 栄
保育内容総論 小尾 麻希子
2年次演習 高井 弘弥・井谷 信彦・村井 潤・鶴 宏史・小尾 麻希子・中井 光司・楠山 研
アンサンブルと弾き歌い 生地 加代・和田垣 究
音楽科内容論 木下 紀章
子どもと音楽表現 和田垣 究・生地 加代
子どもと造形表現 藤井 達矢
子どもの保健 宇野 里砂
子ども理解と幼児教育 高井 弘弥・塚田 みちる
社会調査法Ⅰ 北口 勝也
社会調査法Ⅱ 北口 勝也
社会的養護Ⅰ 吉田 祐一郎・神原 知香
社会福祉 藤野 ゆき
人権教育と福祉 松波 めぐみ
子ども理解と教育 塚田 みちる
世界の子どもたち 今村 一博
子どもと数学 神原 一之
体育科教育法 村井 潤
体育科内容論 村井 潤
知的障害者の心理・生理・病理 高井 弘弥・宇野 里砂
地域福祉論 藤野 ゆき
調理と裁縫の生活スキル 千賀 靖子
道徳教育の理論と実践 古波藏 香・大倉 健太郎
特別活動の指導法 秋山 麗子
日本近代文学概論 高木 史人
日本古典文学概論 中瀬 将志
日本語学概論Ⅰ 山口 豊
日本語学概論Ⅱ 山口 豊
日本語表現Ⅰ 高木 史人
日本語表現Ⅱ 高木 史人
日本語文法 山口 豊
病弱者の心理・生理・病理 滝川 国芳・宇野 里砂
保育原理 鶴 宏史
保育実習指導ⅠA 大和 晴行・岡田 朱世
保育内容・言葉 遠藤 純
保育内容・表現Ⅰ 遠藤 晶・﨑山 ゆかり
保育内容・表現Ⅱ 松岡 宏明・両角 妙
理科内容論 金子 健治
シティズンシップ教育 本多 千明
メディアリテラシーと教育 小野 賢太郎
異文化間教育Ⅰ 今村 一博
異文化理解とコミュニケーション 村上 加代子
英語Ⅱ(再履修クラス) 伊藤 仁美
ライティングⅠA 日高 俊夫
ライティングⅠB 西山 裕子
英語学 日高 俊夫
英語児童文学 西山 裕子
英語文学入門 西山 裕子
外国語コミュニケーションⅠ O. クラシナ・R.C. オーウェン・西山 裕子・S. リーチ
外国語コミュニケーションⅡ O. クラシナ・R.C. オーウェン・西山 裕子・S. リーチ
外国語科内容論 村上 加代子
学校教育参加実習 橋詰 和也・中井 光司
学校教材としての文学 中瀬 将志
共生社会論 藤本 伸樹
教育プログラミング 小野 賢太郎
教育課程・保育計画論 西本 望
教育課程論 矢野 裕俊
教育史 松下 良平
教育社会学 安東 由則
教育哲学 松下 良平
教育方法の理論と実践 中植 正剛
教室で使う英語表現 村上 加代子
国際教育フィールドワークⅠ 高井 弘弥・日高 俊夫・楠山 研
国際教育フィールドワークⅡ 矢野 裕俊・村井 潤
教育演習 今村 一博
教育演習 遠藤 晶
教育演習 神原 一之
教育演習 北口 勝也
教育演習 﨑山 ゆかり
教育演習 高井 弘弥
教育演習 高木 史人
教育演習 鶴 宏史
教育演習 西本 望
教育演習 藤井 達矢
教育演習 松下 良平
教育演習 山口 豊
教育演習 磯部 美良
教育演習 井谷 信彦
教育演習 宇野 里砂
教育演習 遠藤 純
教育演習 小尾 麻希子
教育演習 楠山 研
教育演習 酒井 達哉
教育演習 中井 光司
教育演習 中植 正剛
教育演習 中村 明美
教育演習 藤本 勇二
教育演習 村井 潤
教育演習 吉井 美奈子
教育演習 大畑 幸恵
教育演習 久米 裕紀子
教育演習 佐野 友恵
教育演習 西山 裕子
教育演習 大和 晴行
教育演習 橋詰 和也
教育演習 村上 加代子
教育演習 塚田 みちる
国語科教育法 遠藤 純・山口 豊
社会科教育法 岡田 治美
算数科教育法 神原 一之
理科教育法 金子 健治
理科教育実践 金子 健治・藤本 勇二
音楽科教育法 瀧明 知恵子・澤田 和夫・岡田 知也
体育科教育法(新教3DEF) 村井 潤
家庭科教育法 吉井 美奈子
外国語科教育法 村上 加代子
図画工作科教育法 大畑 幸恵・鍬田 和見
生活科教育法 酒井 達哉
言語学概論 渋谷 みどり
日本近代文学史 高木 史人
日本古典文学史 中瀬 将志
日本語の歴史 高木 史人
漢文入門 早川 智美
中等国語科教育法Ⅰ 山口 豊・高木 史人
中等国語科教育法Ⅱ 山口 豊・高木 史人
中等国語科教育法Ⅲ 高木 史人・山口 豊
中等国語科教育法Ⅳ 高木 史人・山口 豊
英語文学と世界 西山 裕子
英語文学と日本 西山 裕子
外国語コミュニケーションⅢ 日高 俊夫
外国語コミュニケーションⅣ 村上 加代子
中等英語科教育法Ⅰ 今村 一博
中等英語科教育法Ⅱ 今村 一博
中等英語科教育法Ⅲ 佐々木 顕彦
中等英語科教育法Ⅳ 柳瀬 学
環境教育論 藤本 勇二
グローバル社会論 楠山 研
異文化間教育Ⅱ 楠山 研
国際教育フィールドワークⅢ 今村 一博
国際教育フィールドワークⅣ 矢野 裕俊・大倉 健太郎
子どもと健康 大和 晴行
子どもと人間関係 宮本 和行・鶴 宏史
子どもと言葉 遠藤 純
子どもと言葉 佐野 友恵
子どもと環境 酒井 達哉
子どもと身体表現 小西 智咲子・遠藤 晶
子どもの健康と安全 藤井 弘子
子どもの食と栄養 吉井 美奈子・岸本 妙子
子ども家庭支援論 西本 望
社会的養護Ⅱ 波田埜 英治
子ども家庭支援の心理学 権藤 眞織
乳児保育Ⅰ 阪上 節子
乳児保育Ⅱ 加藤 三保・岡田 朱世
教育課程・保育計画論(新教3AC) 西本 望
保育内容・環境 藤本 勇二
保育内容・環境 両角 妙
保育内容・健康 阪江 豪・大和 晴行
保育内容・人間関係 鶴 宏史
保育内容・人間関係 三宅 茂夫
学級担任論 藤本 勇二
学級担任論(幼) 小尾 麻希子
教育課程論(新教3DEF) 矢野 裕俊
幼児教育実践演習 大畑 幸恵
生徒指導・進路指導の理論と実践 藤田 敏和
教育相談の理論と実践 北口 勝也
教育相談の理論と実践 磯部 美良
肢体不自由教育 宇野 里砂
肢体不自由者の心理・生理・病理 宇野 里砂
視覚障害教育総論 辻岡 均
障害児指導法 橋詰 和也
知的障害教育 橋詰 和也
聴覚障害教育総論 宇野 里砂・江川 正一
特別支援教職論 橋詰 和也
病弱教育 中村 明美・滝川 国芳
教育実習事前事後指導Ⅰ(小幼) 酒井 達哉・高木 史人・金子 健治
教育実習Ⅰ(小幼) 酒井 達哉・高木 史人・金子 健治
教育実習事前事後指導Ⅰ(幼小) 小尾 麻希子・久米 裕紀子
保育実習指導ⅠB 鶴 宏史・宇野 里砂・佐野 友恵・大和 晴行
教育実習Ⅰ(幼小) 小尾 麻希子
保育実習Ⅰ(施設) 大和 晴行
保育実習Ⅰ(保育所) 鶴 宏史
卒業研究 今村 一博
卒業研究 遠藤 晶
卒業研究 神原 一之
卒業研究 北口 勝也
卒業研究 﨑山 ゆかり
卒業研究 高井 弘弥
卒業研究 鶴 宏史
卒業研究 西本 望
卒業研究 藤井 達矢
卒業研究 松下 良平
卒業研究 山口 豊
卒業研究 磯部 美良
卒業研究 井谷 信彦
卒業研究 宇野 里砂
卒業研究 遠藤 純
卒業研究 小尾 麻希子
卒業研究 楠山 研
卒業研究 酒井 達哉
卒業研究 中井 光司
卒業研究 中村 明美
卒業研究 藤本 勇二
卒業研究 村井 潤
卒業研究 吉井 美奈子
卒業研究 大畑 幸恵
卒業研究 久米 裕紀子
卒業研究 佐野 友恵
卒業研究 西山 裕子
卒業研究 大和 晴行
卒業研究 生地 加代
卒業研究 小野 賢太郎
卒業研究 金子 健治
卒業研究 矢野 裕俊
卒業研究 橋詰 和也
卒業研究 和田垣 究
国語科教育法(新教4DEF) 山口 豊
算数科教育法(新教4DEF) 神原 一之
生活科教育法(新教4DEF) 酒井 達哉
生徒指導・進路指導の理論と実践(新教4DEF) 藤田 敏和
総合的な学習の時間の指導法 酒井 達哉
児童文学論 高木 史人
日本現代文学の探究 高木 史人
音楽科教育実践 生地 加代
体育・スポーツ演習 村井 潤
家庭支援論演習 西本 望
教科指導演習 酒井 達哉
教職総合実践 藤本 勇二・日高 俊夫
LD等教育総論 橋本 正巳
知的障害教育総論 堀田 千絵
肢体不自由教育総論 宇野 里砂
病弱教育総論 中村 明美・滝川 国芳
重複障害等教育総論 橋詰 和也
漢文学 早川 智美
教育実習事前事後指導(中) 山口 豊・今村 一博
教育実習(中) 今村 一博・山口 豊
日本古典文学の探究Ⅰ 中瀬 将志
日本古典文学の探究Ⅱ 中瀬 将志
日本近代文学の探究 山口 豊
英語文法論Ⅱ 渋谷 みどり
英語文学の探究 西山 裕子
外国語コミュニケーションⅤ 西山 裕子
教職総合実践(幼) 中井 光司
運動遊び演習 﨑山 ゆかり
障害児保育 高井 弘弥・春木 裕美
子育て支援 白井 三千代
施設経営論 山中 明世
国際教育フィールドワークⅤ 大倉 健太郎
地域問題研究 全 泓奎
データリテラシーと教育 中植 正剛
特別支援学校実習事前事後指導 橋詰 和也
特別支援学校教育実習 橋詰 和也・宇野 里砂・高井 弘弥・中村 明美
教育実習事前事後指導Ⅱ(小) 高木 史人
教育実習Ⅱ(小) 高木 史人
教育実習事前事後指導Ⅱ(幼) 中井 光司・久米 裕紀子
教育実習Ⅱ(幼) 中井 光司
保育実習指導Ⅱ 佐野 友恵・西本 望・大和 晴行
保育実習Ⅱ 大和 晴行
保育実習指導Ⅲ 鶴 宏史
保育実習Ⅲ 鶴 宏史
教職実践演習 磯部 美良・神原 一之・楠山 研
保育・教職実践演習(幼) 久米 裕紀子・池川 正也・遠藤 晶・奥野 浩美・北島 香代子・脇田 栄
海外教育参加実習指導 日高 俊夫
ライティングⅠB(MUSC開講) 日高 俊夫
異文化理解とコミュニケーション(MUSC開講) 日高 俊夫
英語児童文学(MUSC開講) 日高 俊夫
英語文学入門(MUSC開講) 日高 俊夫
英語文法論Ⅰ(MUSC開講) 日高 俊夫
音楽科内容論(MUSC開講) 日高 俊夫
海外教育参加実習(MUSC開講) 日高 俊夫
外国語コミュニケーションⅡ(MUSC開講) 日高 俊夫
外国語科内容論(MUSC開講) 日高 俊夫
教室で使う英語表現(MUSC開講) 日高 俊夫
国際教育フィールドワークⅡ(MUSC開講) 日高 俊夫
子どもと造形表現(MUSC開講) 日高 俊夫
時事問題と英語表現(MUSC開講) 日高 俊夫
保育内容・表現Ⅱ 坂本 美佐子
保育実習指導ⅠA 大和 晴行・佐野 友恵
社会科内容論 本多 千明
算数科内容論 谷本 公子
社会科教育法 本多 千明
教育実習事前事後指導Ⅱ(小) 中山 大嘉俊