シラバス参照

年度 2023
科目名 在宅栄養ケア支援論
担当者名 前田 佳予子
単位 2.0
履修便覧ページへ
★★「単位」には開講学年の単位が表示されています。★★
★★「単位」が「-(ハイフン)」で表示されている場合は各自の履修便覧で単位を確認してください。★★


科目目的
Course Objectives
地域包括ケアシステムの構築へ向けた施策を背景に地域・在宅における身体・生活状況に応じた栄養管理の必要性は大きい。在宅の傷病者、障害者(児)、高齢者の栄養管理についての知識と実践ノウハウと関係する他の専門職との連携やマネジメントについて概説する。
到達目標
Class Goal
在宅栄養支援の制度・プロセス・マネジメントの実践的知識・ノウハウを習得する。
授業内容
The Content of the Course
在宅栄養ケア論では、福祉・介護における管理栄養士の役割について理解し、福祉・介護領域で管理栄養士に
必要な知識を系統的に学びます。第1回から第5回までは、制度や基本的な事柄を学び、第6回から第9回までは在宅訪問にかかわって特に留意すべき事柄に重点を置いたアセスメント、在宅栄養ケアプロセスの理論について国際標準化で提案されている栄養診断について理解する。第10回から第15回までは、在宅におけるさまざまな障害者や要支援・要介護者を理解し、管理栄養士の在宅訪問栄養食事指導のスキルを身に着ける内容である。
授業計画
Class Plan
第1回  福祉における管理栄養士の役割
第2回  地域共生社会と社会資源、地域診断と食生活支援
第3回  地域包括ケアシステムにおける多職種連携
第4回  介護保険制度と在宅栄養支援、要介護認定と介護保険サービス
第5回  医療保険制度と在宅栄養支援
第6回  在宅栄養ケアプロセス、栄養スクリーニングとアセスメント
第7回  栄養診断とPES報告、栄養介入、計画と実施、栄養モニタリングと評価
第8回  対象者別在宅栄養支援 摂食機能の障害と栄養支援、
第9回  心身の機能障害と栄養支援
第10回 精神機能の障害と栄養支援
第11回 高齢者にみられる障害への栄養支援
第12回 慢性疾患への栄養支援
第13回 人生最終段階への栄養支援
第14回 在宅栄養支援の実際 在宅訪問栄養食事指導の心構え・プロセス、医療機関・福祉施設との連携
第15回 ケアプランと在宅栄養支援の実際、依頼から契約まで、リスクマネジメント、終結と報告、まとめ
授業方法
Class Method
原則講義形式で授業を進めるが、在宅栄養支援演習ではグループディスカッションにて行う。
Google Classroom クラスコード
Google Classroom - Class Code
アクティブ・ラーニングの形態
Form of Active Learning
アクティブ・ラーニングの要素を授業の中に一部でも取り入れている。
準備学習(予習・復習等)
Review and Preview
予習:授業計画および授業方法に記載されているキーワードについて事前に調べておくこと。
復習:講義内容を復習し、専用ノートにまとめる。
評価方法
Evaluation Method
・平常点(100点) 平常点等配点内訳:小テスト50点、課題50点
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
Task Feedback
小テストおよび課題については、評価後、コメントを記載したものを授業中に配付する。
教科書
Textbook
演習で学べる在宅栄養支援/寺本房子・前田佳予子・井上啓子・渡邉早苗編/建帛社
参考書
Reference Books
地域との連携
Cooperation with the Community
受講上の注意
Notices
卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連
Relation to the Diploma and Degree Policy
1.知識・理解+A4:B5A4:C5 1-1 個人や集団を対象とする栄養学に関する基礎的・専門的知識を身に付けている。
1.知識・理解+A4:B5A4:C5 1-2 食べ物と健康との関係について、基礎的・専門的知識を身に付けている。
2.技能・表現 2-1 臨床や福祉、学校教育の場で必要となる技能・表現力を身に付けている。
3.思考・判断 3-1 健康や栄養・食に関する情報を自ら収集する能力を身に付けている。
3.思考・判断 3-2 科学的根拠に基づく健康・栄養課題解決の能力を身に付けている。
4.態度・志向性 4-2 食物栄養学の専門的学習を通して、社会に貢献する自覚を身に付けている。
実務経験と授業との関連
How the Instructors' Experiences will shape Course Contents
認定在宅訪問管理栄養士として実際の訪問栄養食事指導について講義する。
教科書コメント

シラバス参照