シラバス参照

年度 2024
科目名 看護応用統計学
担当者名 山西 八郎
単位 2.0
履修便覧ページへ
★★「単位」には開講学年の単位が表示されています。★★
★★「単位」が「-(ハイフン)」で表示されている場合は各自の履修便覧で単位を確認してください。★★


科目目的
Course Objectives
保健医療分野で用いられる統計手法(基本統計分析から推測統計の初歩)の意味や手法についての基礎的知識を修得することを目的とする。
到達目標
Class Goal
1.記述統計の種類と意味について学び、それぞれの手法で示すデータの意味を説明することができる。
2.分析の目的に合うデータ収集法や分析方法・統計手法を選択することができる。
授業内容
The Content of the Course
生活者としての看護の対象者を支援するために必要な専門的知識として統計学を学ぶ。数学的な理論展開による講義は最小限にとどめ、具体的なデータ例から得られる統計量の意味につて学ぶ。また、看護研究で展開されるアンケート調査などについて、データの集計だけではなく回帰分析を適用することにより、変数間の因果関係を仮定、定量的な検証が可能となることを学ぶ。
授業計画
Class Plan
第1回 オリエンテーション、総論:医療における統計学の必要性
第2回 基本統計量(平均、分散、標準偏差、5数要約)
第3回 正規分布の数理と性質
第4回 回帰と相関
第5回 多変量回帰分析(重回帰分析、ロジスティック回帰分析)
第6回 振返り演習①
第7回 アンケート調査とパス解析
第8回 判別特性:感度、特異度、ROC解析
第9回 パラメトリック検定法:t検定
第10回 ノンパラメトリック検定:Mann-Whitney検定
第11回 振返り演習②
第12回 一元配置分散分析
第13回 カイ二乗検定法
第14回 ベイズ推定
第15回 振返り演習③、まとめ
授業方法
Class Method
原則講義形式で授業を進める
Google Classroom クラスコード
Google Classroom - Class Code
初回授業までに看護学科教務委員よりクラスルームに招待します
アクティブ・ラーニングの形態
Form of Active Learning
クラウドmwu.jpを活用する
課題のフィードバックにはクラスルームを利用する予定
準備学習(予習・復習等)
Review and Preview
スライド資料、教科書を参照し、特に復習をおこなうこと
評価方法
Evaluation Method
・試験期間中に試験を実施(90点)

・平常点(10点) 平常点等配点内訳:授業への積極的参加度(10点)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
Task Feedback
課題のフィードバックにはクラスルームを利用する予定
教科書
Textbook
寺子屋統計教室 —基礎から多変量解析まで-/山西 八郎/情報機構
参考書
Reference Books
地域との連携
Cooperation with the Community
受講上の注意
Notices
医療人にとって基礎統計学は必須の知識となりつつある。特に復習をかかさないこと
卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連
Relation to the Diploma and Degree Policy
1.知識・理解
 1-2 生活者としての看護の対象者を支援するために必要な専門的知識を習得している。
実務経験と授業との関連
How the Instructors' Experiences will shape Course Contents
担当者は統計学分野において十分な実務経験および研究の経験を有している。
担当する講義に関する専門家であり、それらの内容について実務経験、研究経験も交えながら教授する。
教科書コメント

シラバス参照