科目名 担当教員名
初期演習Ⅰ 鈴木 隆司・平田 光彦・三品 理絵
初期演習Ⅱ(日本語日本文学) 鈴木 隆司・平田 光彦・三品 理絵
漢文入門 村田 浩
漢文入門 狩野 雄
日本語表現入門 塩田 えみ
情報リテラシーⅠ 工藤 彰・増田 祥子
情報リテラシーⅡ 河瀬 彰宏・工藤 彰・増田 祥子
Oral Communication 吉富(外部英語講師UJ)
日本語学概論Ⅰ 設樂 馨
日本語学概論Ⅰ 林 貴哉
日本語学概論Ⅰ 木下 りか
日本語学概論Ⅱ 設樂 馨
日本語学概論Ⅱ 林 貴哉
日本語学概論Ⅱ 木下 りか
社会言語学 設樂 馨
日本語教育学入門 林 貴哉
言語発達論 権 ヨンジュ
異文化間コミュニケーション 林 貴哉
古典文学概論 山﨑 淳
古典文学概論 寺島 修一
古典文学概論 影山 尚之
近代文学概論 森本 智子
近代文学概論 山本 欣司
近代文学概論 三品 理絵
古典文学史Ⅰ 寺島 修一
古典文学史Ⅰ 鈴木 隆司
古典文学史Ⅱ 山﨑 淳
古典文学史Ⅱ 羽生 紀子
近代文学史 三品 理絵
近代文学史 山本 欣司
児童文学論 秋吉 大輔
児童文学論 坂崎 恭平
阪神間の文化 藪 葉子
書道基礎Ⅰ 大江 加津雄・平田 光彦・真鍋 昌生
書道基礎Ⅱ 平田 光彦・真鍋 昌生
身体表現法 大熊 ねこ
中国語概説 村田 浩
中国語概説 中屋 昌子
韓国語概説 前田 達朗
文章表現演習Ⅰ(2年次演習) 押川 かおり・木下 りか・佐藤 勝之・羽生 紀子・林 貴哉・山﨑 淳
文章表現演習Ⅱ(2年次演習) 樺沢 綾・木下 りか・佐藤 勝之・羽生 紀子・林 貴哉・山﨑 淳
言語文化活動演習 狩野 雄・林 貴哉・三品 理絵
言語文化活動演習 工藤 彰・設樂 馨・寺島 修一
音声・音韻論 佐藤 勝之
音声・音韻論 岩男 考哲
語彙・意味論 設樂 馨
語彙・意味論 木下 りか
言語学Ⅰ 佐藤 勝之
言語学Ⅱ 佐藤 勝之
日本語教授法 野畑 理佳
日本語教材研究Ⅰ 野畑 理佳
上代文学講読Ⅰ 影山 尚之
上代文学講読Ⅰ 吉井 健
上代文学講読Ⅱ 吉井 健
中古文学講読Ⅰ 水谷 隆
中古文学講読Ⅰ 鈴木 隆司
中古文学講読Ⅱ 樺沢 綾
中古文学講読Ⅱ 鈴木 隆司
中世文学講読Ⅰ 山﨑 淳
中世文学講読Ⅰ 寺島 修一
中世文学講読Ⅱ 山﨑 淳
中世文学講読Ⅱ 寺島 修一
近世文学講読Ⅰ 羽生 紀子
近世文学講読Ⅰ 飯倉 洋一
近世文学講読Ⅱ 羽生 紀子
近代文学講読Ⅰ 山本 欣司
近代文学講読Ⅰ 三品 理絵
近代文学講読Ⅱ 山本 欣司
近代文学講読Ⅱ 三品 理絵
漢文学講読Ⅰ 狩野 雄
漢文学講読Ⅰ 村田 浩
漢文学講読Ⅱ 狩野 雄
国語教育実践研究 村山 太郎
文化交流史 中屋 昌子
美術史 村木 桂子
書道表現Ⅰ(仮名) 平田 光彦
書道表現Ⅱ(楷・行・草) 大江 加津雄
プレゼンテーション入門 柏木 宏之
データサイエンス 工藤 彰
テキスト解析 工藤 彰
プログラミング 工藤 彰
文学・メディアとAI 工藤 彰
英語で読む日本Ⅰ 加藤 登紀
英語で読む日本Ⅰ 林 貴哉
英語で読む日本Ⅱ 野畑 理佳
英語で読む日本Ⅱ 佐藤 勝之
文法・文体論 木下 りか
文字・表記論 佐藤 勝之
日本語史Ⅰ 吉井 健
日本語史Ⅱ 吉井 健
日本語教授法実習 甲斐 三五代
日本語教材研究Ⅱ 加藤 登紀
日本語教育史 林 貴哉
言語と心理 吉兼 奈津子
日本語教育インターンシップ 野畑 理佳
上代文学研究Ⅰ 武部 智子
上代文学研究Ⅱ 武部 智子
中古文学研究Ⅰ 樺沢 綾
中古文学研究Ⅱ 鈴木 隆司
中世文学研究Ⅰ 寺島 修一
中世文学研究Ⅱ 押川 かおり
近世文学研究Ⅰ 羽生 紀子
近世文学研究Ⅱ 羽生 紀子
近代文学研究Ⅰ 三品 理絵
近代文学研究Ⅰ 秋吉 大輔
近代文学研究Ⅱ 秋吉 大輔
近代文学研究Ⅱ 坂崎 恭平
現代文学論Ⅰ 森本 智子
現代文学論Ⅱ 森本 智子
東アジア思想文学Ⅰ 狩野 雄
東アジア思想文学Ⅱ 中屋 昌子
国語教育実践研究Ⅲ 村山 太郎
国語教育実践研究Ⅳ 村山 太郎
日本の芸能 羽生 紀子
日本の伝統文化 押川 かおり
書道史Ⅰ 牧野 浩二
書道史Ⅱ 牧野 浩二
文芸創作 森本 智子
情報検索法 中崎 修一
情報処理特論Ⅰ 工藤 彰
情報処理特論Ⅱ 工藤 彰
演習Ⅰ 影山 尚之
演習Ⅰ 設樂 馨
演習Ⅰ 寺島 修一
演習Ⅰ 羽生 紀子
演習Ⅰ 山本 欣司
演習Ⅰ 三品 理絵
演習Ⅰ 佐藤 勝之
演習Ⅰ 木下 りか
演習Ⅰ 村山 太郎
演習Ⅰ 野畑 理佳
演習Ⅰ 鈴木 隆司
演習Ⅰ 平田 光彦
演習Ⅰ 工藤 彰
演習Ⅰ 狩野 雄
演習Ⅰ 山﨑 淳
演習Ⅰ 林 貴哉
談話研究 佐藤 勝之
日本語学特講Ⅰ 郡 千寿子
日本語学特講Ⅱ 郡 千寿子
日本語教育特講 前田 達朗
多文化共生論 中屋 昌子
日本文学特講Ⅰ 山﨑 淳
日本文学特講Ⅱ 影山 尚之
日本の現代文化 角南 北斗
知的財産論 角南 北斗
書論・鑑賞学 牧野 浩二
言語情報・文献管理特論Ⅰ 河瀬 彰宏
言語情報・文献管理特論Ⅱ 河瀬 彰宏
演習Ⅱ 影山 尚之
演習Ⅱ 設樂 馨
演習Ⅱ 寺島 修一
演習Ⅱ 羽生 紀子
演習Ⅱ 山本 欣司
演習Ⅱ 三品 理絵
演習Ⅱ 小泉 京美
演習Ⅱ 佐藤 勝之
演習Ⅱ 木下 りか
演習Ⅱ 村山 太郎
演習Ⅱ 野畑 理佳
演習Ⅱ 鈴木 隆司
演習Ⅱ 平田 光彦
演習Ⅱ 工藤 彰
演習Ⅱ 狩野 雄
演習Ⅱ 山﨑 淳
演習Ⅱ 林 貴哉
卒業論文(卒業制作) 影山 尚之
卒業論文(卒業制作) 設樂 馨
卒業論文(卒業制作) 寺島 修一
卒業論文(卒業制作) 羽生 紀子
卒業論文(卒業制作) 山本 欣司
卒業論文(卒業制作) 三品 理絵
卒業論文(卒業制作) 小泉 京美
卒業論文(卒業制作) 佐藤 勝之
卒業論文(卒業制作) 木下 りか
卒業論文(卒業制作) 村山 太郎
卒業論文(卒業制作) 野畑 理佳
卒業論文(卒業制作) 鈴木 隆司
卒業論文(卒業制作) 平田 光彦
卒業論文(卒業制作) 工藤 彰
卒業論文(卒業制作) 狩野 雄
卒業論文(卒業制作) 山﨑 淳
卒業論文(卒業制作) 林 貴哉