シラバス参照 |
年度 | 2025 |
---|---|
科目名 | 最新の企業実務B |
担当者名 | 三宅 弘晃(総括)・板谷 和代・吉備 由佳・小吹 文紀・廣田 典子 |
単位 | 2.0 |
科目目的 Course Objectives |
金融・マスコミ・ホテル・旅行・航空・小売・食品関係等ビジネスの最前線でご活躍の経験のある方々を講師に迎え、ひとり数回ずつ企業における国内外の実務にかかわる講義をしていただく。実社会で活躍するための心構えや、身につけておくべきことを学ぶ。 |
---|---|
到達目標 Class Goal |
様々な業界や職種に関する基礎的知識を身につけ、グローバルな視点で仕事に臨むことができる素地を養う。 |
授業内容 The Content of the Course |
原則講義形式で4名の講師によって、授業は進められる。企業の海外展開についての現状と展望を 学ぶ。また、それぞれの業種や職種の特徴や海外業務の実態に関する知識を深め、自分自身の将来 のキャリア形成に役立てる。 |
授業計画 Class Plan |
1〜3週:板谷 和代((株)タンタビーバ 共同創業者/元気の種まき担当。日本航空に在籍中の 2005年〜2009年、会社初の女性海外営業支店長としてオーストリア・ウィーンに駐在) テーマ:いきいきと働き・輝く 1. 航空会社でのキャリア―サービス・フロントだけがエアラインの仕事ではない 2. グローバル人財とは―ウィーンで出会った人たちの生き方 3. 強みを活かして輝く―組織に求められる人財とは 4〜7週:廣田 典子(大学卒業後、大手百貨店に3年間勤務。イギリス及びシンガポールでのア テンダント関連業務) テーマ:人生のどんなステージにも寄り添うポテンシャル 1. 百貨店の歴史:呉服屋系vs電鉄系 2. 様々なお仕事:販売だけではありません 3. 百貨店の戦略:デジタルvsお帳場 テナントは箱の内or外? 4. これからの百貨店:百貨店ではなくなる? 8〜11週:吉備 由佳(ホテル業界、ブライダル業界を主とするホスピタリティ業に30年以上従 事。海外ホテルでの事業立上げも担当。現ホテルではマーケティング、CRM事業も担当) テーマ:人を想い、自分を育てる 1. ホスピタリティとサービスの違いとは 2. ホテル業の基礎知識 3. ブライダルの現状と仕事 4. 想いをカタチにすること、求められる人財 12~15週:小吹文紀(ファイナンシャル・ソーシャルワーカー協会 代表理事、パートナー共済 創設者。大学在学中に起業。東京海上日動火災保険(株)勤務後、独自の総合保障共済を設立。NPO法人の代表。アメリカのフィットネスFCプログラムで起業し、FC本部の日本国内事業責任者として活躍したアントレプレナー(起業家)) テーマ:フランチャイズビジネスの仕組みと起業 1. フランチャイズ(FC)事業の仕組み〜FCの商形態と個人FC起業の実例 2. フランチャイジーの責任と義務 3. FCオーナーを起点としたキャリアの構築 4. 働くこととは |
授業方法 Class Method |
国際的な舞台で活躍してきた実務経験者4人よるオムニバス形式の講義 |
Google Classroom クラスコード Google Classroom - Class Code |
sraiynp |
アクティブ・ラーニングの形態 Form of Active Learning |
- |
準備学習(予習・復習等) Review and Preview |
予習:各自受講する業界や職種についての予備知識を持って授業に参加すること。 復習:講義内容を復習し、レポート作成のためにノートにまとめておくこと。 |
評価方法 Evaluation Method |
・レポート[作品含む](100点) 課題提出と最終レポート(各担当教員4名x25点)で評価 |
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 Task Feedback |
課題等のフィードバックは授業中または後日、行う。 |
教科書 Textbook |
|
参考書 Reference Books |
|
地域との連携 Cooperation with the Community |
|
受講上の注意 Notices |
様々な業界の第一線において豊富な実務経験を有する講師陣を招いての講義です。 初回の授業で注意事項の詳細を説明しますので、それに従って受講してください。 |
卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連 Relation to the Diploma and Degree Policy |
1.知識・理解 1-3 国際社会・経済に関して幅広く正確な知識を持っている。 |
実務経験と授業との関連 How the Instructors' Experiences will shape Course Contents |
多岐にわたる業界の実務家が国内外の企業の現状や実務を紹介し、受講生が実社会で積極的に活躍 できる素地を養う講義を行っている。 板谷和代(航空業界) 廣田典子(百貨店) 吉備由佳(ホテル) 小吹文紀(起業) |
教科書コメント |
シラバス参照 |