シラバス参照

年度 2025
科目名 ビジネス・ライティングB
担当者名 辻 和成・辻 勢都・田平 真澄・米田 みたか
単位 2.0
履修便覧ページへ
★★「単位」には開講学年の単位が表示されています。★★
★★「単位」が「-(ハイフン)」で表示されている場合は各自の履修便覧で単位を確認してください。★★


科目目的
Course Objectives
[Mainstream]
この科目は、実務に使われる様々なタイプの英文ドキュメントをコンピューターで作成し、ビジネスで必要とされる英語のライティング力と情報処理能力を高めることを目的としている。
[ACE]
Students aim to improve the English writing skills that are considered necessary for business and enhance their information processing skills, by creating various types of English documents for practical use by computer.
到達目標
Class Goal
[Mainstream]
英語のビジネス文書で頻繁に使用される語彙も習得する。制限時間内に、与えられた条件に沿ったビジネス文書を仕上げる。また英文の履歴書とそれに添付する英文カバーレターを作成する。
[ACE]
Students will acquire vocabulary that will be used frequently for English business documents. They will be required to write business documents appropriate for the given conditions. In addition, they will learn to create a resume and an accompanying cover letter in English.
授業内容
The Content of the Course
英文ビジネス文書の構成と基本的なルール、定型表現について学んだ後、英文履歴書、レター、電子メールなど、さまざまなタイプの英文ドキュメントをコンピューターで作成する。繰り返し練習することで、ビジネスに特有の表現や語彙、フォーマットをマスターすることを目指す。
授業計画
Class Plan
1. 社内の英語 社内研修の案内
2. 社内の英語 社外研修の報告
3. 社内の英語 日程の中間報告
4. 取引関係の英語 引き合い(1)
5. 取引関係の英語 引き合い(2)
6. 取引関係の英語 注文
7. 取引関係の英語 代金の回収
8. 取引関係の英語 クレームと調整
9. 雇用関係の英語 履歴書
10. 雇用関係の英語 応募の手紙
11. 雇用関係の英語 推薦状
12. 雇用関係の英語 面接
13. 雇用関係の英語 面接結果の通知
14. 雇用関係の英語 退職願
15. Review
授業方法
Class Method
英文のビジネスレターやeメールを作成する練習を行う。受講生に積極的な参加を求める授業である。
Google Classroom クラスコード
Google Classroom - Class Code
※前期と同じクラスを利用するので、Aを履修した人はそのまま参加しておくこと
田平真澄  3AC前半 42ruqyc
辻 勢都  3AC後半 zghzkkn
辻 和成  3BD前半 5hhpreb
米田みたか 3BD後半 jp4ihdd


アクティブ・ラーニングの形態
Form of Active Learning
ペアワークやグループワーク等を使って受講生の積極的な発表、授業参加を促す。
準備学習(予習・復習等)
Review and Preview
予習:授業計画に記載されているユニットの単語を調べ、設問を解いておくこと。
復習:事前に自学した箇所の確認をし、語彙・表現を復習し理解を深めること。
評価方法
Evaluation Method
・平常点(100点) 平常点等配点内訳:テスト、課題、提出物(80点) 授業への積極的参加度(20点)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
Task Feedback
課題は評価後、授業内で振り返りを行う。
教科書
Textbook
参考書
Reference Books
地域との連携
Cooperation with the Community
受講上の注意
Notices
1. 欠席、遅刻によるテスト等の再試は原則実施しない。
2. 期限後に提出された課題は評価対象にならない。
3. 連絡事項はClassroomに掲示するので確認すること。
4. 辞書を持参すること。

※ビジネス・ライティングAと同じ教科書 

卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連
Relation to the Diploma and Degree Policy
1.知識・理解 1-3 国際社会・経済に関して幅広く正確な知識を持っている。
2.技能・表現 2-2 専門分野の英語を理解し、発信することができる。
実務経験と授業との関連
How the Instructors' Experiences will shape Course Contents
辻 勢都:企業内ビジネス文書作成教育・翻訳業務に携わった経験と知識を活かす。
辻和成:大手企業で専属通訳者として長年勤務し、翻訳業務にも従事する。
米田みたか:企業で翻訳業務に従事した経験を活かして、ビジネスライティングの基本から実践的なレベルのライティング指導を行う。
教科書コメント

シラバス参照