シラバス参照 |
年度 | 2025 |
---|---|
科目名 | 社会調査実習 |
担当者名 | 小花和 W. 尚子・太子 のぞみ・尾崎 拓 |
単位 | 2.0 |
科目目的 Course Objectives |
社会調査に必要な実践力を身につけることを目的とする。これまでに習得した社会調査と統計分析の知識を用いて、社会調査の一連のプロセスを体験的に学ぶ。また、総括としての口頭発表および質疑応答を経験することで、高いプレゼンテーション能力とディスカッション能力の習得を目指す。 |
---|---|
到達目標 Class Goal |
1.社会調査に必要な資料を収集・分析するスキルを身につける。 2.社会調査に関連する事柄について発表・議論できる。 3.社会調査のテーマを正しく設定できる。 4.質問項目を正しく作成し実施するスキルを身につける。 5.分析結果について適切な解釈ができ、報告書を作成する基礎的スキルを身につける。 |
授業内容 The Content of the Course |
教員の指導のもと、質問紙実験を組み込んだ社会調査を実践する。グループ作業を通して、調査の企画および実験計画の立案、調査票の作成、データの収集・分析、報告書(目的・方法・結果・考察を含む標準的なレポート)の作成までを行う。 |
授業計画 Class Plan |
対面授業15回(2時限連続)である。 1. イントロダクション 2. 調査の企画 3. 実験計画と実験的調査について解説 4. 心理尺度の活用 5. 仮説の検討と構築(1) 6. 仮説の検討と構築(2) 7. 調査票の設計 8. 質問文の作成・検討(1) 9. 質問文の作成・検討(2) 10. 質問文の作成・検討(3) 11. 調査倫理とインフォームドコンセント(1) 12. 調査倫理とインフォームドコンセント(2) 13. 調査依頼とデータ収集 14. 回収票の点検(エディティング) 15. データ入力と整理(1) 16. データ入力と整理(2) 17. 調査実施情報の整理 18. データの基礎集計(1) 19. データの基礎集計(2) 20. データの基礎集計(3) 21. 仮説検証の分析(1) 22. 仮説検証の分析(2) 23. 発展的分析と考察(1) 24. 発展的分析と考察(2) 25. 調査報告書の作成(1) 26. 調査報告書の作成(2) 27. 調査報告書の作成(3) 28. 調査報告書の作成(4) 29. 最終報告会(1) 30. 最終報告会(2) |
授業方法 Class Method |
教員による資料等を用いた説明や、グループ単位でのディスカッション、研究実施、報告会における発表を行う。 |
Google Classroom クラスコード Google Classroom - Class Code |
履修登録者に対して、招待メールを送信する。 |
アクティブ・ラーニングの形態 Form of Active Learning |
実験・実習科目、ディスカッション、グループワーク、プレゼンテーション |
準備学習(予習・復習等) Review and Preview |
研究の内容や進捗状況によるが、研究の各段階において授業時間外にグループワークを行ったり、個別の作業を行う必要がある。 |
評価方法 Evaluation Method |
・平常点(100点) 平常点等配点内訳:調査報告書の内容や最終報告会での発表、各回の積極的参加度、グループワークの状況等を踏まえて、総合的に評価する |
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 Task Feedback |
最終報告会においてフィードバックする。 |
教科書 Textbook |
|
参考書 Reference Books |
|
地域との連携 Cooperation with the Community |
特になし |
受講上の注意 Notices |
「心理学実験」、「心理学統計法」、「応用心理学統計法」、「データ処理論Ⅰ」、「データ処理論Ⅱ」の受講を前提とする。 |
卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連 Relation to the Diploma and Degree Policy |
1.知識・態度 1-2 心理学の方法論を理解している。 2.技能・表現 2-1 心理学的方法論に基づいて情報を収集・分析することができる。 2.技能・表現 2-2 他者と協働するための基礎的なコミュニケーション能力を有している。 2.技能・表現 2-3 自身の考えを分かりやすくプレゼンテーションできる能力を有している。 3.思考・判断 3-1 課題を発見しその課題の解決策を立案できる。 3.思考・判断 3-2 他者と協働/協力することができる。 3.思考・判断 3-3 論理的に説明することができる。 |
実務経験と授業との関連 How the Instructors' Experiences will shape Course Contents |
|
教科書コメント |
シラバス参照 |