齊藤 文夫

■研究室名

犯罪心理学研究室

■研究テーマ

犯罪者や非行少年の心理アセスメントと矯正処遇にかかる臨床心理学的研究

■略歴

1973年3月:京都大学教育学部卒業
1981年5月:州立南イリノイ大学大学院犯罪非行矯正研究センター修士課程修了
1973年4月~1994年3月:法務省所管の矯正施設(少年鑑別所や刑務所など)において心理職として勤務。この間、1984年から1986年まで国連社会防衛研究所(在ローマ)の研究官、1987年から1990年まで国連アジア極東犯罪防止研修所(在東京)の教官として勤務。
1994年4月:法務省を退職し、追手門学院大学助教授。
2001年4月:追手門学院大学を退職し、本学教授。

■著書

(4)子安増生編著「アカデミックナビ心理学」(2016年、勁草書房)所収「第10章 犯罪・非行」(分担執筆)
(3)山 裕嗣ほか編「基礎から学ぶ心理学・臨床心理学」(2009年、北大路書房)所収「13章4節 司法・矯正・警察領域の実践」(分担執筆)
(2)杉村省吾編「障害援助の臨床心理学」(2007年、建帛社)所収「9章 行為障害の心理」(分担執筆)
(1)菅佐和子編「新しい教養のすすめ・心理学」(2001、昭和堂)所収「6章 こころの闇を探る:犯罪心理学」(分担執筆)

■受験生へのメッセージ

 私は、かつて刑務所や少年鑑別所において心理職として勤務していました。そうした経験を踏まえ、犯罪や少年非行に関するテーマを研究しています。
私のゼミでは毎年、少年鑑別所や刑務所や警察署を見学しています。犯罪者や非行少年にかかわる実務にチャレンジ(就職)したいという方が私のゼミに来ることを期待しています