「食の安全・安心」という言葉をよく聞くことがありますが,「食の安全」と「食の安心」とは全く異なる内容なのです。
例えば,「自分の畑で獲れた野菜」は「安全」でしょうか?「安心」でしょうか?『そりゃあ「安全」で「安心」やわ』っていう声が聞こえてきます。確かに,自分の畑で水や肥料をあげて,丹精こめて作った野菜ですから,「安心」かも知れませんが,それでは本当に「安全」と言い切れますか?もしかして,近所の畑から飛んできた農薬がついているかも知れませんし,川の水に有害物質が含まれていたかも知れません。
天然マグロと養殖マグロ,どちらが「安全」でしょうか?「天然マグロ!」と言いたいところですが,どこで何を食べて育ったのかはさっぱりわかりませんので,「安全」と言い切るのは難しいですよね。それに比べて,養殖マグロは決められた餌を与えられて育っていますので,少なくとも有害なものを食べている可能性はありません。でも,なんとなく「天然マグロは安心」と思ってしまうわけです。

いったい「安全」と「安心」の違いは何なんでしょうか。