| それぞれの写真は、クリックすると大きくなります | 
 ギリシャ・ローマ・エジプトの美術品から、印象派より前の時代の絵画まで、ルーブルのコレクションは膨大です。1989年にガラスのピラミッドの入り口ができて以来、様々な改装が加えられてきたルーブル美術館。
 
![]()  | 
![]()  | 
染織品については、93年11月に、大蔵省が入っていた北側のリシュリュー翼にも展示スペースができ、タピスリの展示も増えました。
![]()  | 
リシュリュー翼、マルリーの中庭。  ピラミッドから入り、この中庭を通って、タピスリの展示室へ向かう。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 | 
 | 
 | 
次にどこへ行きますか?
ルーブル美術館の中のレストランで昼食にする(開店準備中)
ルーブルの近くにある日本食のレストランで昼食にする。
ルーブルの近くにある日本のお店で、日本語新聞を手に入れる。
 
パリの他の所へ行く
フランスの他の所へ行く