図書館司書課程 Q&A

<図書館司書課程 Q&A>

履修について

履修するにはどのような手続きが必要ですか?

1年次の前期(6〜7月)に実施する履修説明会に出席してください。説明会に出席した後、課程履修費(15,000円)の納入等所定の手続きを行っていただきます。手続き後、1年次後期より履修が可能となります。
履修説明会の詳細は、info@MUSESで案内します。

履修説明会に出席していなくても履修できますか?

できません。1年次前期(6〜7月)に実施する履修説明会に出席していなければ履修申込を行うことはできません。履修希望者は必ずこの説明会に出席してください。

時間割が他の科目と重複しています。

学科の基礎・専門教育科目や他の資格課程科目と重複する場合は、他クラスで受講できます。 ただし、MUSESでの履修登録はできませんので、教務部で手続きを行ってください。
MUSES(教育支援システム)では前・後期の時間割を確認することができます。前・後期両方で開講されている科目について、後期に重複の可能性があれば前期に聴講の手続きが必要です。 時間割を十分に確認の上、必要な手続きを行ってください。

大学への編入学を考えています。編入学後に司書課程を履修することはできますか?

できます。編入学・所属変更後に司書課程の履修を希望される方は、指定期間内に中央図書館1階事務室まで申し出てください。期間内に申し出がない場合は、履修することはできません。申し出後、所定の手続きを経て4月からの履修登録が可能となります。 期間等の詳細は、編入学・所属変更試験に合格した方に配付する案内文書でご確認ください。
※時間割等の関係で、卒業時に必ず取得できるとは限りません

編入学希望で、現在短大で司書課程を履修しています。短大で必要単位が取得できなかった場合、編入学後に履修することはできますか?

できます。指定期間内に中央図書館1階事務室まで申し出てください。期間内に申し出がない場合は、履修することはできません。申し出後、所定の手続きを経て4月からの履修登録が可能となります。期間等の詳細は、編入学・所属変更試験に合格した方に配付する案内文書でご確認ください。
※編入学・所属変更者のうち、司書課程を履修していた学生の履修費は半額(7,500円)となります

卒業までに必要な単位を取得できませんでした。

卒業後も本学の科目等履修生として司書課程科目を履修することができます。ただし、登録料と1単位ごとの履修料が必要となります。 詳細はこちら
また、他大学で科目等履修生として履修する方法や、通信教育で必要単位を修得する方法もあります。

編入学をして、現在大学3年です。短大で司書課程を履修していましたが、必要単位を取得できず、編入学・所属変更者対象の履修申し出期間にも手続きができませんでした。今から履修するにはどうすればよいですか?

6〜7月頃に実施する大学1年生対象の履修説明会に出席してください。説明会に出席した後、再度課程履修費(15,000円)の納入等所定の手続きを行っていただきます。手続き後、3年次後期より履修が可能となります。履修説明会に出席できなかった場合、在学中に本学で取得する方法として、翌年度に実施する大学1年生対象の履修説明会に出席した後、課程履修費(15,000円)の納入等所定の手続きを行っていただき、4年次後期に履修する方法があります。ただし、時間割等の関係で、卒業時に取得できない可能性があります。また、卒業後に本学の科目等履修生として司書課程科目を履修することもできます。ただし、登録料と1単位ごとの履修料が必要となります。詳細はこちら
本学で履修する以外の方法として、他大学で科目等履修生として履修する方法や、通信教育課程で必要単位を修得する方法もあります。

卒業生です。今から司書課程を履修することはできますか。

本学の科目等履修生として司書課程科目を履修することができます。詳細はこちら
ただし、登録料と1単位ごとの履修料が必要となります。司書課程の必修単位は26単位ありますので、履修料だけでも78万円が必要です。本学で履修する以外の方法として、他大学で科目等履修生として履修する方法や、通信教育で必要単位を修得する方法もあります。

科目について

図書館実習について教えてください。

選択必修科目の1つで、実習は大学3年次、短大2年次の夏季休暇中(8月上旬〜9月上旬)に学外の公共図書館で行います。 実習期間は実習受入先が指定する5日間〜1週間程度で、実習先は大学が決定します。 履修希望者は、大学3年次、短大2年次の前期に実施する図書館実習履修説明会に必ず出席してください。この説明会に出席していなければ履修申込を行うことはできません。 やむを得ない事情により出席できない場合は、必ず事前に中央図書館1階事務室まで申し出てください。
※年度によっては開講しない場合があります
※受入人数には限りがあり、履修できない場合もあります
※実習期間中の授業は、公欠扱いになりません

集中講義とはどのようなものですか。

選択必修科目で、3日間の集中講義形式で行います。 前期(夏期)と後期(冬期)に開講しています。

試験について

追・再試験は実施されますか?

本学で認められている公欠に該当する理由で定期試験が受験できない場合は、公欠手続き後、追試験受験が認められれば追試験が実施されます。 公欠認定理由と取り扱い部署はこちら→大学短大
再試験についてはすべての科目で実施されません。

その他

司書課程科目はGPA(Grade Point Average)の対象となりますか?

履修登録した科目すべてがGPAの算出対象となります。

キャップ制(履修登録単位数の上限)の対象に含まれますか?

対象科目には含まれません。

課程履修を途中で辞退したいのですが。

中央図書館1階事務室まで申し出てください。

本学で司書課程を履修していた卒業生です。卒業時授与された資格証明書を紛失してしまいました。再発行はできますか?

授与証明書を発行しますので、教務課で手続きをお願いします。