
パスファインダーとは、特定のテーマについて情報収集をする時に、資料や情報の調べ方をわかりやすくまとめたマニュアルです。レポートや論文作成、就職活動時の情報検索にご活用ください。
名 称 | 内 容 | ||
---|---|---|---|
あなたの卒論応援します | テーマ設定、情報収集、執筆についてわかりやすく説明。卒論だけではなくレポート作成にも役だちます!(約22分) | ||
新聞記事の探し方 | 新聞に関する基礎知識の他、データベースを使って膨大な量の新聞記事から欲しい記事を検索する方法について説明(約10分) | ||
朝日新聞クロスサーチ | 朝日新聞の記事データベースを使った新聞記事の探し方(約7分) | ||
日経テレコン | 日本経済新聞社の記事データベースを使った新聞記事の探し方、就活にも役立つ企業情報、業界情報の探し方(約7分) | ||
毎索 | 毎日新聞の記事データベースを使った新聞記事の探し方(約5分) | ||
ヨミダス | 読売新聞の記事データベースを使った新聞記事の探し方(約8分) | ||
OPACで本を探す | OPACで学内にある本を検索する方法から、書架に本を取りに行って借りる方法まで説明。(約11分) | ||
CiNii Research で 先行研究を調べる |
CiNii Research を使った論文の探し方(約11分) | ||
医中誌webで医学文献を探す | 医中誌Webの基本的な検索機能を使った医学系論文の探し方(約12分) |
名 称 | 内 容 | ||
---|---|---|---|
文献の探し方 | 論文やレポート作成に役立つ資料の探し方 | ||
OPACの使い方 | 附属図書館にある図書や雑誌の調べ方 | ||
SFXの使い方 | 利用したい資料がweb上で入手できるか、本学に所蔵している資料かを確認できるリンクリゾルバの使い方 | ||
新聞記事の探し方 | 原紙・縮刷版・データベースを使った新聞記事の探し方 | ||
統計情報の調べ方 | 図書館資料やインターネットで公開されている代表的な統計資料を使った基本的な統計情報の調べ方 | ||
企業情報の調べ方 | 図書館資料やデータベースを使った企業・業界情報の調べ方 | ||
図書館間相互利用サービス(ILL) | 必要な資料が本学にない時に利用できる「図書館間相互利用サービス(ILL)」の利用方法 | ||
参考文献の書き方 | レポート・論文作成に欠かせない参考文献の書き方 | ||
武庫川女子大学リポジトリ | 本学の研究成果や附属図書館が所蔵する貴重書を無償公開している「武庫川女子大学学術成果コレクション(武庫川女子大学リポジトリ)」の使い方 | ||
MWU電子図書館 | 24時間いつでもどこでも電子ブックが利用できる「MWU電子図書館」の使い方 | ||
電子ブックの使い方 | 本学で利用できる電子ブックの使い方 | ||
関西大学総合図書館利用案内 | 相互利用協定を結んでいる関西大学図書館の使い方 (紹介状なしで図書館を直接訪問し、資料が利用できるサービス) |
||
国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」 | 国立国会図書館で所蔵している資料のうち、図書館向けデジタル化資料送信サービスで提供されている資料の利用方法 |
名 称 | 内 容 | ||
---|---|---|---|
ジャパンナレッジLibの使い方 | さまざまな辞書・辞典が横断検索できる「ジャパンナレッジLib」の使い方。「会社四季報」「imidas(イミダス)」「マナーと常識辞典」「週刊エコノミスト」なども収録 | ||
CiNii Booksの使い方 | 日本の大学図書館が所蔵する図書や雑誌の情報が検索できる「CiNii Books」の使い方 | ||
CiNii Researchの使い方 | 日本の学会や大学などが発行する学術雑誌、研究紀要掲載論文の他、研究データやプロジェクト情報などを検索できる「CiNii Research」の使い方 | ||
日経BP記事検索サービスの 使い方 |
日経BP社が発行する雑誌記事や企業・官公庁・自治体の発表するプレスリリース情報から、研究テーマに沿って記事検索する方法や、引用の仕方、Word・Excelを使った資料作成術が学べる「日経BP記事検索サービス」の使い方。「就活情報を収集する」メニューから、業界・企業研究、地域企業に関する情報も収集できる | ||
医中誌Webの使い方 | 国内で発行された医学・歯学・薬学・看護学関連分野の雑誌に収録された論文の検索や本文の利用、本学所蔵が確認できる「医中誌Web」の使い方 | ||
メディカルオンラインの使い方 | 国内発行の医学系論文と医薬情報が検索できる「メディカルオンライン」の使い方 | ||
EBSCOhostの使い方 | さまざまな分野の外国雑誌論文を効率的に検索できる「EBSCOhost」の使い方 | ||
PubMedの使い方 | 世界の医学関連論文が検索できる「PubMed」の使い方 | ||
Web of Scienceの使い方 | 世界の主要文献の書誌情報と引用情報、その他関連情報が検索できる「Web of Science」の使い方 | ||
Gale Academic OneFileの使い方 | さまざまな分野の外国雑誌論文や主要英字新聞の記事を検索できる「Gale Academic OneFile」の使い方 |
名 称 | 内 容 | ||
---|---|---|---|
朝日新聞クロスサーチの使い方 | 創刊号から記事検索ができる「朝日新聞」のほか、「AERA」「週刊朝日(ニュース面)」「知恵蔵」も収録した「朝日新聞クロスサーチ」の使い方 | ||
日経テレコンの使い方 | 日本経済新聞社の各紙(「日本経済新聞」「日経産業新聞」「日経MJ(流通新聞)」「日経プラスワン」など)の記事検索のほか、経済統計やマーケティング情報、会社情報、人事情報、業界情報なども検索できる「日経テレコン」の使い方 | ||
毎索の使い方 | 「毎日新聞」の記事検索が創刊号から利用できるほか、経済誌「週刊エコノミスト」、毎日新聞社が実施した世論調査「毎日ヨロンサーチ」、英文ニュース記事「The Mainichi」も収録した「毎索」の使い方 | ||
ヨミダスの使い方 | 創刊号から記事検索ができる「読売新聞」のほか、英字新聞「The Japan News」、人物データ「現代人名録」も収録した「ヨミダス」の使い方 | ||
Global Newsstreamの使い方 | 「The New York Times」「The Wall Street Journal」「The Times」「Le Monde」など世界屈指の有力紙から、アジア・南米などの地域の新聞をフルテキストで収録した「Global Newsstream」の使い方 |