一時預かり事業のご案内

一時預かり事業とは

様々な事情で一時的な保育が必要なご家庭のお子様をお預かりする事業です。対象児の年齢はおおむね8か月頃〜就学前の乳幼児です。

申込みの手続きについて

1、申し込み書は保育園にあります。保育園にお越しください。

以下よりダウンロードもできます。
@ 一時預かり事業利用申し込み書(兼児童台帳)
A お子さんの健康について(健康調査票)

2、 登録・面接

◎ 面接は、電話で予約の上、水曜日15:00〜16:30に行ないます。
・面接の予約は平日9:00〜13:00の間に電話でご連絡下さい。
◎ 当日はお子さまと一緒にお越し下さい。
◎ 面接日にお持ちいただくもの
・申し込み書類一式(上記の書類2枚 写真を添付して記入済みのもの)
・保険料および事務手続き料等 1,000円

※登録有効期限は、その年度の3月末までです。また、年度内で一度もご利用がなくても、登録料は返金できません。

保育の予約方法

・保育希望日2週間前〜前日の9:00〜13:00まで、電話、来園により受けつけます。(祝日の場合は前日)
 先着順ではありません。調整後担当者より確定のお電話をいたします。
 電話番号 0798−44−3025

保育の内容

・お預かりは水曜日を除く平日、時間は9時から17時までです。
(この時間帯の中で、4時間・6時間・8時間の預かりをご利用になれます。)
・給食・おやつは、保育園に通園している他の児童と同じ給食を提供します。
・1日の利用人数はおおむね3人までとしています。
・園の行事等によりお預かりできない日もあります。
・お子様の状況にあわせ、同年齢のクラスで園児と共に保育します。
・登園前に検温をお願いします。

保育料について

0・1・2歳児(4/2現在) 3・4・5歳児(4/2現在)
4時間以内 2,500円 2,000円
6時間以内 3,800円 3,000円
8時間以内 5,000円 4,000円

・料金はおつりのないようにし、登園時に必ず担当職員に手渡してください。
・給食・おやつは、園児と同じものを提供します。離乳食の方、アレルギーのある方はお弁当を持参してください。

おねがい

・車での登園・周辺道路への駐車はできません。近隣の方のご迷惑になりますのでご協力をお願いします。
・与薬は行いません。
・都合により、利用人数を制限する場合があります。ご了承ください。