3月8日(土)第5回 国際女性デー MUKOJOフォーラムを開催しました。
2025年は、「国際女性デー」が国連で1975年に制定されて50周年、また、1995年の第4回世界女性会議で「北京宣言と行動綱領」が採択されて30周年を迎える節目の年です。本学も今年は3月8日の当日に5回目の開催となり、今回は対面のみでしたが、学内外から65名の多くの参加がありました。
参加者からは「女子大ならではの企画であると思います。この取り組みは、女性の活躍を実現するとともに、男性の意識も変える取り組みであると思います。」「基調講演がとても興味深く力になりました。」「スピーチ作品もそれぞれの観点で書かれた内容で興味深かったです。」などの感想を頂きました。
【基調講演】
武庫川女子大学副学長 郡 千寿子
「日本語の歴史からみた女性活躍」
【学生エッセイ・スピーチ、表彰式】
テーマ:「つかみたい未来 —わたし(たち)のキャリアデザイン―」に応募された作品について最終選考者3名のスピーチのあと、審査と表彰式が行われました。
以下の通り最優秀賞1名、優秀賞2名が決定しました。(敬称略、同順位は五十音順で記載)
部門 | エッセイ | ||
---|---|---|---|
賞 | 最優秀賞 | 優秀賞 | 優秀賞 |
所属 | 武庫川女子大学大学院 文学研究科日本語日本文学専攻 2年 |
武庫川女子大学附属中学校 3年 | 奈良女子大学 文学部 4年 |
氏名 | 白木 由美香 | 岩浅 乃唯 | 田邊 瑶子 |
※本フォーラムの様子は、ケーブルテレビBaycomで取材されました。