定例研究会

第3回定例研究会を開催いたしました

2021/02/27

第3回定例研究会は、講師に森薫氏(埼玉大学教育学部准教授)、指定討論者に一ノ瀬智子氏(武庫川女子大学音楽学部教授)、大澤智恵氏(武庫川女子大学音楽学部准教授)をお迎えして、オンラインにてご講演とディスカッションを行っていただきました。
おかげさまでディスカッションも大変に盛り上がり、93名の皆さまにご聴講頂きました。
たくさんのご参加を誠にありがとうございました。

2/27 第3回定例研究会を開催いたします

2021/01/26

武庫川女子大学生活美学研究所・音楽学部共催

第3回定例研究会/音楽療法講演会10

「音楽がつむぐ場とは何か―即興的な音楽づくりにおける身体性」

 

人は生まれながらに音楽しています。例えば小さな子どもであっても、楽しいとき、安心しているとき、何気なく歌を口ずさみ、時には気持ちを歌詞にして表現します。皆さんとお話しながら音楽と人間の関係のそもそもを紐解きつつ、私たちが音楽することにともなう即興性や身体性、教育や療法をめぐる課題について、考えてみたいと思います。

 

日時:

2021227日(土)13:0017:00zoomへの入室12:45~)

13:0014:40 定例研究会

「音楽がつむぐ場とは何か即興的な音楽づくりにおける身体性」

15:0017:00 音楽療法講演会

「音楽がつむぐ場とは何か教育とセラピーのあわいを見つめて」

 

講師:

森薫(埼玉大学教育学部芸術講座音楽分野 准教授)

大阪府生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科単位修得満期退学。

2021年現在、埼玉大学教育学部芸術講座音楽分野准教授。博士(教育学、広島大学)

著書に『楽譜が読めない先生のための音楽指導の教科書』(編著、明治図書、2019)

 

指定討論者:

大澤智恵(武庫川女子大学音楽学部 応用音楽学科准教授)

一ノ瀬智子(武庫川女子大学 応用音楽学科教授)

 

コーディネーター:松本佳久子(武庫川女子大学 生活美学研究所研究員)

 

【聴講方法】

本研究会はオンライン会議システムZoomを用いて開催します。

上記リンクより専用の申込フォームにアクセスし、必要事項を入力・送信してください。自動返信メールにて、当日参加用URLURLが案内されます。

zoomの設定上、自動返信メールは敬称略となりますことをご了承ください。

専用フォーム(リンク:https://zoom.us/meeting/register/tJEsdeuqqD8pH9M0Xf7YSeG32UKa0Du9xkta)からお申し込みください。

 

お問い合わせ先

武庫川女子大学生活美学研究所

T E L:0798-67-1291(受付時間:祝日を除く月~ 10:00-16:00

MAIL:seibiken@mukogawa-u.ac.jp