定例研究会
第13回音楽療法講演会を開催いたしました
2024/02/03
第13回音楽療法講演会
音楽療法におけるクリニカルディシジョン〜big picture & small pictureから見る視点〜を開催いたしました。
音楽療法士は様々な事を考え、選択し、判断しながらセッションを行なっています。果たして自分の判断や音楽の使い方はこれでよかったのか…日々迷いながら、また講習やワークショップに参加し、スーパービジョンも受けながらスキルの向上に努めている事と思います。「臨床的判断」=クリニカル・ディシジョンとは何か、音楽療法の日々の臨床においてどのようにこのスキルを身につける事ができるのか、子どもの音楽療法を中心に講師の実践を交えながらその方法をご紹介しました。
【開催情報】
日時:令和6年2月3日(土) 13:30~15:30 (受付開始13:00)
会場:武庫川女子大学中央キャンパス IR 101
※事前申込不要。参加ご希望の方は、当日会場にお越しください。
講師
細江弥生 (合同会社Music Fits Japan)
日本音楽療法学会及び米国認定音楽療法士。
山口県立大学で社会福祉を学び渡米。米国ウェスタンミシガン大学にて音楽療法修士取得。
シカゴの芸術療法団体に6年勤務し、教育、医療、精神保健、福祉など様々な現場で音楽療法を行い、インターンシップディレクターや管理職を務める。日本帰国後、リハビリ病院での常勤勤務を経てオンラインをベースとした音楽療法関連事業を提供する合同会社Music Fits Japanを共同創設。
コーディネーター
松本佳久子(武庫川女子大学音楽学部応用音楽学科教授・生活美学研究所研究員)
お問い合わせ先
武庫川女子大学生活美学研究所
TEL: 0798-67-1291(受付時間:祝日を除く月~金 10:00-16:00)
E-Mail: seibiken@mukogawa-u.ac.jp
