CAMPUS LIFE

充実したキャンパスライフのために

学内公認ボランティア団体

名 称 活動場所 設立目的・主な活動
ブラウンライスボランティア
(ブラ★ボラ)
南館1階ブラウンライスボランティアの部屋

2009年、天皇陛下(当時 皇太子さま)の行啓をきっかけとして、ブラウンライス玄米を使用したBrown Rice Menuをブラウンライスウィークとして販売し、その売上の10%や兵庫県丹波市青垣で田植え・稲刈りをした玄米販売の売上を国連WFP「学校給食プログラム」に寄付しています。

その主な活動として、国連WFP協会主催のウォーク・ザ・ワールドのボランティア、ららぽーと甲子園での広報活動、ブラウンライスメニューの新メニュー考案等を行っています。

Mukogawa English Community
(MEC)
詳細:https://global.mukogawa-u.ac.jp/news/whats-new/6239/

MECは、英語を学ぶ学生が、学んだことを活かしてボランティアをするというコンセプトで発足した団体です。しかし、現在では日本がグローバル化する中で生じる身近な問題に対して、自発的社会貢献(=ボランティア)を行う団体として変化しようとしています。例えば、外国にルーツを持つ子供たちに勉強を教えたり、子供食堂と組み合わせて英語を教えたりしています。他にもボランティアのアイデアがある学生さんにぜひアイデアを持ち寄っていただき、実現に向けて活動していきたいと考えています。

学生広報スタッフ
La chouette*
南館1階 学生広報スタッフルーム ・ KM館 3階 広報室 ・ その他学内外

「ムコジョの今とその魅力を学生目線で伝える」をコンセプトに、2010年から活動を開始しました。

個人や団体・イベントなどを取材しホームページ、SNS、ブログなどで発信、また企画・取材からデザインまで、すべて学生自身が行う学生のための冊子「M*arch」を発行しています。

その他、企業とのコラボ企画やwebサイト「武庫女Style」の運営など、興味のあるプロジェクトに参加し、実際の広報や制作を経験することができます。

スチューデントキャリアサポーター(S.C.S.) 日下記念マルチメディア館2階
キャリアセンター

学生のキャリアアップに関する支援として学生による独自行事を企画開催すると共に、キャリアセンター主催ガイダンスにおいて司会・発表などプレゼンテーションを実施しています。

Club IEO 日下記念マルチメディア館1階
国際センター

Club IEOでは学生がボランティア活動を通じて互いの言語、文化、社会について学び合いながら交流を深める事を目的とし、現在3つの活動を行っています。
① 留学生との交流イベント(留学生歓迎会、七夕、ハロウィン、クリスマス、奈良ツアー、梅田体験ツアー等の実施)
② 留学生を学習面や生活面でサポートする日本語パートナー
③ 大学近隣で増加する外国人の子供たちの学習支援(「ふでばこ」)

スポーツセンター 学生スタッフ 東館地下1階 学生部内

スポーツイベントの企画・運営、オリジナルグッズの選定やデザイン、ホームページ・スポーツ新聞の取材・記事作成などを行っています。このようなスポーツ支援活動を通して、さまざまな経験を積み重ね、主体性・論理性・実行力を身につけています。

学生サポートスタッフ 東館地下1階 学生サポート室

大学生活でサポートが必要な学生さんへの支援(ノートテイク等)する学生スタッフを募集しています。関心のある方は、学生サポート室までご連絡ください。

未来塾学生スタッフ
「葵(あおい)」
本館4階 407

小中高生に科学への興味や関心を高めるイベント・行事を実施する「ひょうご理系女子未来塾」の学生ボランティア団体です。イベントに参加する小中高生へのサポートや、イベント告知に関するチラシの作成、ホームページ等での発信を通して、社会人基礎力を身に付けていきます。