MUKOJO Vision
Vision
- MUKOJO ACTION 始動からのHISTORY
- 2018年5月~2025年4月
100周年に向けたビジョン策定プロジェクト「MUKOJO ACTION」始動
同時にアクションスローガン「日本の女子大を更新しよう。」を策定。
教育学部教育学科を開設。
学院創立80周年を迎え、学院のビジョン「MUKOJO Vision 2019→2039」を公表。
創立100周年に向けた学院の未来像となるもので、「一生を描ききる女性力」を謳う。
ビジョンの行動指針となる「MUKOJO Principles 2019→2039」を策定。
学院は「MUKOJO Vision」、「MUKOJO Principles」をもとに、中期事業計画を策定。
キャンパスと街の新しい関係性を創造
阪神電車「鳴尾・武庫川女子大前」駅に「武庫女ステーションキャンパス」を開設。
食物栄養科学部(食物栄養学科、食創造科学科)、建築学部(建築学科、景観建築学科)、経営学部(経営学科)の3学部と大学院建築学研究科(建築学専攻、景観建築学専攻)を開設。
大学は10学部17学科の女子総合大学に。
女性活躍総合研究所を開設。
学院創立100周年に向けたブランド構築のため、「ブランディング・プロジェクト」がスタート。
ブランディング・プロジェクトチームを編成。
「データ・サイエンス・AIの基礎」を全学必修として導入。
「数理・データサイエンス ・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定(2022.8)
ブランディング・プロジェクトチーム(Ⅱ期)が発足。
「新しい武庫女教育」の推進組織として、「教育専門委員会」とその下の「共通教育部門」、「SOARプログラム部門」、「教学制度企画会議」、「研究推進委員会」、「リカレント教育推進組織」という新たな組織を発足。
武庫川女子大学「西宮北口キャンパス」を開設。
大学院食物栄養科学研究科を開設。
「新しい武庫女教育」の改革実現に向けて具体的な検討を進める学内組織
「『新しい武庫女教育』推進委員会」を設置。
社会情報学部(社会情報学科)、心理・社会福祉学部(心理学科、社会福祉学科)
の2学部と健康・スポーツ科学部スポーツマネジメント学科を新たに開設。
大学は12学部19学科に。
西宮北口キャンパスにリカレント教育センターを開設し、「武庫川女子大学リカレント教育事業 MUKOnoa⁺(ムコノアプラス)」を始動。
武庫川女子大学人材育成方針「MUKOGAWA COMPASS」を策定。
文部科学省の令和5年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」に取り組み機関として選定される。
「新しい武庫女教育」の実現に向けた計画 ―教育改革実行プラン― を策定。
武庫川女子大学短期大学部の学生募集を2025年度以降、停止することを理事会において決定
武庫川女子大学女性研究リーダー育成推進センターを発足。
武庫川学院が創立85周年を迎える。
文学部に歴史文化学科を新たに開設。武庫川女子大学は12学部20学科に。
既存の13研究所と研究センターを再編し、3つの総合研究所(教育総合研究所、健康科学総合研究所、女性活躍総合研究所)が誕生。
浜甲子園キャンパスに環境共生学部 環境共生学科を新たに開設。武庫川女子大学は13学部21学科に。