令和3年5月12日
次世代育成支援対策推進法(次世代法)及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づき、令和3年度より5年間の「一般事業主行動計画」を策定しました。
武庫川学院は、全教職員が仕事と生活を両立させ、次世代を担う子ども達が健やかに育まれる環境を整備し、職業生活における女性の個性と能力が十分に発揮できる環境の整備に取り組みます。
「学校法人武庫川学院
一般事業主行動計画」
1. 計画期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間
2. 課題
- 一部校種及び上位管理職における女性の割合を高める。
- 仕事と育児・介護を両立するための制度の充実及び環境整備
3. 目標
- 学院全体の管理職に占める女性の割合を30%以上にする。
- 男性教職員の育児休業取得率を5%アップするとともに、仕事と家庭の両立を目的とした支援制度の充実を図る。
4. 取組内容と実施時期
目標①:女性管理職比率の低い校種及び職位の女性管理職比率を高める。
- 令和3年5月 中期計画の作成
- 令和3年5月 女性管理職比率の数値把握と次年度対策の検討(毎年)
- 令和3年6月 校長、学部・学科長等への協力依頼
目標②:育児・介護に関する各種制度の利用率の向上
- 令和3年5月 相談窓口の強化と周知
- 令和3年6月 男性教職員の育児休業取得率を5%アップする。
- 令和3年10月 教職員に対し、利用に関するアンケート調査を実施
- 令和4年2月 男性教職員も利用しやすい各種制度の改善案作成及び学内への周知
目標③:意識啓発の促進を図る。
- 令和3年8月 管理職研修の実施
- 令和3年9月~ 全教職員を対象とした研修・講習会の実施
- 令和3年10月~ 女性研究者ネットワーキング化及びキャリアアップ支援の取組み検討
以 上
お問い合わせ窓口
〒663-8558
兵庫県西宮市池開町6-46
中央キャンパス 本館4F 407号室
学校法人武庫川学院
男女共同参画推進室(地図)
開室時間
平日 9:00~17:00