短期大学部 心理・人間関係学科
心理・人間関係学科

Mさん
心理学は人間関係づくりをはじめ、
家庭生活や仕事に生かせる学問です。
家庭生活や仕事に生かせる学問です。
今では1人暮らしにも自信がつきいろいろな地域の友達と交流して、楽しい学校生活を送っています。
公私ともに充実した短大での2年間を送れるように、これからも新しいことに挑戦していきたいです。
■Yさんに聞く学生生活
- Q.入学前不安だったこと
- A.私は短大生になってから1人暮らしを始めました。困ったことがあった時に自分の力で解決しなければならないのが一番の不安要素でした。
- Q.武庫女に入学した決め手
- A.初めてオープンキャンパスに行った時、とても大きな大学で、学生が楽しそうでキラキラしていて、魅力を感じたからです。また、キャリア支援に力を入れていることもよかったです。
- Q 大学での楽しい時間は?
- A.友達と過ごす昼休みです。マルチメディア館にはパンもあるカフェがあるほか、コンビニやマクドナルドもあるので、充実したお昼休みが過ごせます。お昼ご飯を持ってきていなくても、こういった施設がいくつもあるので便利です。
- Q 休日の過ごし方
- A.友達と遊ぶことが多いです。地元が田舎なので大阪や神戸にすぐ行けることが魅カです。買い物をしたり、おいしいご飯を食べに行ったりしています。最近はアルバイトもしつつ、就職活動と両立させる努力をしています。
- Q 最近力を入れていることは?
- A.就職活動です。3月から本格的に開始され、説明会出席やエントリーシート作成、試験対策などしなければならないことが増えました。自分を見つめ直すよいチャンスだと思うので、精一杯頑張りたいです。
- Q これからの目標
- A.自分が納得できる就職活動をすることと資格を取ることが今の目標です。仕事を長く続けたいと思っているので、妥協しないで頑張りたいです。パソコンが苦手なので、就職活動が終わったら勉強しようと考えています。
Mさん's DATA
My Favorite
- <趣味>
- 買い物やドラマを見ること
- <よく行くスポット>
- マクドナルド・コンピニ
- <好きな時間>
- お昼休み
- <学科のいいところ>
- 一人ひとりがきちんと自分を持っているところ
- <いま頑張っていること>
- 就職活動
- <今年の目標>
- 納得のいく就職活動をして、旅行にいくこと
My Future
将来は結婚をして、子どもを育てたいです。心理学は子育てや仕事に対しても生かしていける学問だと思います。将来、子どもができたとしても仕事は続けていきたいと考えています。