ラビークラブ
(学院内保育ルーム)
本学の教職員、学生が男女を問わず業務や学業に取り組める環境整備、子育てと仕事と学業が両立できるワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みの一環として、学院内に一時預かり保育ルーム(ラビークラブ)を開設しています。
*ラビークラブは、2020年4月より西宮市の「認可外保育施設」となり、男女共同参画推進課では、有資格の保育士の確保や毎月の防災訓練の実施など、より安心してご利用いただくための改善を行っています。
2021年2月9日付で「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」が交付され、ラビークラブの保育環境やサービスの良さが証明されています。
本学の認可外保育施設
本学では、2014年から学生、教職員が学業や就労を継続できるようにラビークラブ(託児事業)を始めました。現在は、学生、教職員の子どもの保育だけではなく、学会・講演会開催時などの一時預かり保育も行っています。「ラビークラブ」の特徴は、通常の認可保育所と異なり、保育の対象を本学の関係者などに限定していることです。このため、本学の関係者のニーズに合わせた保育内容や利用料を設定しています。具体的には、2021年春にコロナ感染拡大による地域の保育所閉鎖に伴い、本学ではいち早く無料保育を実施しました。
このように、「ラビークラブ」は時代の先端を行く女子総合大学として、学生や教職員のライフイベントやライフコースの支援を見据えた運営をしています。
場所
中央キャンパス近く(防犯上の理由で公表しておりません)
利用対象
本学に勤務する教職員(非正規教職員も含む)、学生、大学院生、鳴松会員(但し学内での鳴松会関係行事開催当日のみ)、オープンカレッジ受講生
対象となる子ども
満1歳から12歳(小学6年生)まで
利用対象日時
7:30~21:30の間で随時設定(平日・土・日・祝日とも)
※ただし、2時間30分以上の利用とします。
※閉室期間 お盆:8月11日~8月18日 年末年始:12月27日~1月6日
- 定員
1日5名(但し、利用希望者が定員を上回る場合は、利用調整をおこなうこともあります。)
※コロナ感染状況により変更することがあります。
- 申込期限
通常どおり、利用2日前(土日祝を除く)の15時まで。
※初めてご利用の場合は事前登録が必要ですので、お早めにご相談ください。
- その他
- コロナ感染症拡大防止の観点から、体調不良のお子さんはお預かりできません。
また、男女共同参画推進課では、ベビーシッター割引券の配布を行っておりますので、ご活用ください。
- ラビークラブは安心安全に運営するために、感染拡大・防止に配慮し、利用の都度、部屋や遊具の消毒などを行っています。
- 利用者が多い場合は、一人当たりの利用回数を制限することがあります。
(詳細は、担当にお尋ねください。できるだけ公平にご利用いただけるよう男女共同参画推進課で協議し、利用回数などを決定しております)
委託業者
株式会社 ポピンズファミリーケア
(経験豊富なベビーシッターが、お子さまの年齢に合わせた丁寧な保育を行います。)
費用
|
年会費 |
利用料 |
教職員、鳴松会員、オープンカレッジ受講生等 |
5,000円/年 |
1,000円/時間 |
学生・大学院生 |
2,500円/年 |
500円/時間 |
都度利用 |
― |
1,850円/時間 |
※夕方18:00以降と朝9:00までの利用は一時間あたり1,000円の割増料金が必要です。(学生・大学院生を除く)
利用申込について
年度会員、都度利用者共、事前に申込が必要です。
下記利用申込書をダウンロードし、ご記入の上、男女共同参画推進課に申し込んでください。
利用申込書(PDF:308KB)
利用予約について
利用2日前(土日祝日を除く)の15時までに男女共同参画推進課へ原則メールで申し込みをしてください。
(利用者氏名、利用日時、お子さまのお名前・年齢をお知らせください)
※前日以降のお申込は別途割増料金が必要です。
キャンセルについて
前日キャンセル(16時まで) |
予約時間料金の50% |
当日キャンセル |
予約時間料金の全額 |
※前日16時以降のキャンセルは、当日キャンセル扱いになりますので、ご注意ください。
※キャンセルは、男女共同参画推進課へ必ず電話・メールで連絡をしてください。
申込の流れ
1. 利用申込書と生活調査票をダウンロードし、記入する
▼
2. 男女共同参画推進課(本館4階407号室)にて記入した書類の提出と、お顔合わせ
▼
申込の際に、学院内保育ルーム「利用案内」をお渡しします。
ご利用者の声
経営学部経営学科 講師
黄 テイテイ 先生
ラビークラブを利用し始めたのは2020年の7月でした。夫が海外にいるため、土日・祝日の対応や、大学の徒歩圏内にあることなどは大変助かりました。今までは民間の保育園を利用しましたが、子供の多さや保育士の少なさなどが気になって、息子もあまり行きたがりませんでした。緊急事態宣言の解除などが原因になるかもしれませんが、ラビークラブがいつも貸し切り状態になり、簡単に予約が取れました。保育士の先生もとっても丁寧で、毎回新しい遊びや手作りおもちゃなどが用意され、息子が大満足でした。一時期、息子は「ラビークラブに行きたい!」と、ほぼ毎日のように繰り返していました。
これからもラビークラブにお世話になるかと思いますが、もし4日前ではなく前日対応もできますなら更に心強いです。今まで、ありがとうございました。
2021年1月27日