まち針の打ち方/とめ方(左利き)

 <手元拡大動画>

まち針の打ち方(良い例)

まち針の打ち方(悪い例)

2枚の布がずれないようにしるしとしるしの位置(交点)で布をまっすぐに小さくすくい、待ち針を止める。縫う方向に平行に打ったり、 斜めに打ったり、しるしからずれたところに打つと布がずれやすくなる。

縫う長さの端から順番に待ち針を打たずに、しるしの両端を待ち針で止めた後、布がつれたり、たるんだりしていないか確認しながら、待ち針と待ち針の真ん中、さらにその真ん中と打っていく。

直線は待ち針の間隔を少しあけて、曲線は間隔をつめて打つ。特に片方の布が寸法の異なった布(袖付けなど片布がぐし縫いや、袖口などギャザーを寄せた布)を待ち針で止める場合、間隔はつめて寸法の多い布側から待ち針を打つ。