しつけ(左利き)

 <手元拡大動画>

置きじつけ(表面)

置きじつけ(うら面)

ミシンをかける前に布がずれないように止めたり(置きじつけ)、仮縫い合わせのときに縫い代を押さえて落ち着かせたり(押さえじつけ)、裾上げなどの折り代を押さえて、作業をしやすくするときに用いる。

硬い台の上に布を置き、布がずれないように針を直角に刺して1針ずつすくい、糸がつれないように注意する。

ミシン縫いする前のしつけは、出来上がり線の0.1cm縫い代側をしつけするとミシン縫いの後、しつけ糸が取り除きやすい。

一般に大小の針目で縫い、表面に大きい針目2~3cm、裏面に小さい針目0.2~0.3cmが出るように縫う(一目落とし縫い)。

しつけ縫いには目的に応じて斜めじつけ(裏つきの仕立てに用いられ直線のしつけよりずれにくい)や巻きじつけ(テーラードカラーのラペルや上衿の返り線など、外まわりのゆとりを落ち着かせる)がある。