- トップ
- 武庫川女子大学看護学部・看護学研究科開設10周年記念特設ページ

ご挨拶
Message
10周年記念行事
Events
武庫川女子大学看護学部・看護学研究科開設10周年記念行事

- 概 要:
- 記念メッセージ:阿曽洋子氏「生活者と看護 360°看護力」
話題提供:清水健氏「ひとつの家族のカタチ」
パネルディスカッション:「多様性社会における生活者と看護」 - 日 時:
- 2025年9月20日(土)13:00~16:00
(開場12:30) - 場 所:
- 武庫川女子大学公江記念講堂
- 対 象:
- どなたでもご参加いただけます
- 参加費:
- 無料
詳細はリーフレットをご参照ください。
10周年記念行事同時企画「MUKOJO看護 同窓生のつどい」

- 概 要:
- 10周年記念行事終了後に懇親会を企画いたしました。おいしいお茶とお菓子を楽しみながら、懐かしいひとときと新たなつながりを育む場にしたいと考えております。
- 日 時:
- 2025年9月20日(土)17:00~18:00
(開場16:00) - 場 所:
- 武庫川女子大学公江記念館(KM館7階プロジェクトラウンジ)
- 対 象:
- 看護学部の在学生・在院生・卒業生・修了生・教職員・退職後の教職員
- 参加費:
- 1,000円
詳細はリーフレットをご参照ください。
看護学部・看護学研究科の強み
Strengths
多くの卒業生・修了生の輩出
看護学部・看護学研究科は、これまでに多数の卒業生、修了生を社会に送り出してきました。
卒業生は看護師として病院で活躍しています。大学院生は臨床や教育の現場で活躍しています。
- 看護学部卒業生 555名(2025年4月時点)
- 看護学研究科
修士課程看護学研究コース修了生 76名(2025年4月時点)
修士課程看護学研究保健師コース修了生 30名(2025年4月時点)
博士後期課程修了生 27名(2025年4月時点)
高い国家試験合格率
看護学部における看護師国家試験、修士課程看護学研究保健師コースにおける保健師国家試験の合格率はともに高く、確かな教育と実践力の証として、全国でも高い信頼を得ています。
- 看護師国家試験平均合格率 99.5%
- 保健師国家試験平均合格率 96.7%
高い就職率
- 就職率(看護学部・看護学研究科いずれも)100.0%
質の高い教育体制・研究体制
本学部の教員全員が豊富な臨床経験を積んでいます。
講師以上の全教員が大学院の博士後期課程を修了、助教を含む全教員が大学院の修士課程を修了しています。科研費や各種研究助成の取得率が高く、教員による研究活動の活発さも本学の大きな強みです。
- 科研費・研究助成取得率
研究代表者 54.8%(2025年度4月時点)
研究代表者 or 研究分担者 64.3%(2025年度4月時点)
教育・実践・研究の三本柱で、未来の看護を創造する力を育てています。
看護学部・看護学研究科10年の歩み
10-Year Journey
2015年
看護学部・看護学研究科修士課程 開設
2017年
看護学研究科博士後期課程 開設
看護学研究科博士後期課程 開設
まちの保健室事業開始
看護学研究科修士課程1期生 修了
2019年
武庫川ステーションキャンパスアネックスⅡ設置
武庫川ステーションキャンパスアネックスⅡ設置
学院創立80周年記念「看護フェスタ」開催
看護学部1期生 卒業
2020年
コロナ禍での遠隔授業、遠隔実習
2021年
看護学研究科博士後期課程1期生 修了
2023年
クリニカル・スキルスラボ 開設
2024年
日本看護学教育評価機構(JABNE)による看護学教育評価「適合」の認定
これからのミッション
Our Mission
- 社会に貢献できる看護師、保健師の育成に向けた看護教育体制の充実・強化
- 多様化する社会の課題解決に向けた看護研究活動の活性化
- 臨床現場や大学での看護学教育者として、高度の能力を有する人材の育成
社会貢献アーカイブ
Contributions
2015年~2023年
兵庫県看護協会看護職の復職支援研修
2017年~
まちの保健室
2020年
新型コロナウイルスワクチン接種
2021年
西宮市保健所におけるCOVID-19業務支援プロジェクト
2021年~
外国にルーツを持つ子どもたちへの学習支援ボランティア「ふでばこ」
2022年~
まあいいかCafe
2022年~2023年
武庫川団地の外国人住民を対象とした健康相談
2023年~
明和病院看護部との新人期にある看護師の卒後教育
学術集会の開催
Conferences
- 2016年 第15回日本アディクション看護学会学術集会:大会長 寳田穂
- 2017年 第19回日本母性看護学会学術集会:大会長 町浦美智子
- 2018年 第31回日本看護研究学会近畿・北陸地方会学術集会:大会長 久米弥寿子
- 2018年 第26回看護人間工学部会総会・研究発表会:大会長 德重あつ子
- 2019年 第16回日本褥瘡学会近畿地方会学術集会:大会長 宮嶋正子
卒業生・修了生の進路と声
Voice