- トップ
- 教員紹介
教員紹介
成人看護学(急性期)分野【生涯発達看護学領域】
-
名前:師岡 友紀(モロオカ ユキ)教授
学位:博士(保健学)
学歴:大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程
職歴:京都府立医科大学附属病院、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
主な担当科目:成人看護学ⅠA・ⅠB、成人看護学Ⅱ(急性期)、成人看護学実習(急性期)、統合看護実習、卒業演習、生涯発達看護学総論、生涯発達看護学演習
研究テーマ:周術期看護、移植看護、急性期看護
先生への質問
武庫女の看護学部のオススメポイントは何ですか?
総合大学であり専攻する看護領域以外の学びを得る機会が多々あることがオススメです。将来につながる人としての幅広い教養と人脈を得られるチャンスがあります。また、図書館や実習室など整っており、学習しやすい恵まれた環境だと思います!
看護学部をめざす高校生の皆様へメッセージをお願いします!
看護は「身体の声を聴くこと」ができるようになる学問だと思います。看護を学ぶことで、言葉だけで表せない様々な状況や思い、病むことでの苦痛など、医学的な知識をベースに多面的に人を理解することができるようになります。また、患者さんを含む様々な人との出会いを通して、自らも学ぶことができます。人ってすごい!と素直に思えるようになります。そうした感動をぜひ体験ほしいと思っています。
大学院看護学研究科をめざす皆様へメッセージをお願いします!
仕事を続けながら学位を取得しキャリアアップしたい、という思いを支えたいと考えています。私自身も学ばせていただきながら、皆様の日ごろの思いや考えが研究という形になり、本学での経験が将来への自信につながるよう、効率も意識しながら一緒に探求していきたいと思います。
- 教員紹介