総合案内

学部長・学科長挨拶

健康・スポーツ科学部 学部長メッセージ

健康・スポーツ科学部 学部長

渡邊 完児ワタナベ カンジ

Watanabe Kanji
武庫女の健康・スポーツ科学部では,老若男女幅広い人々の健康・スポーツのニーズに応える人材を育成します。

スポーツ庁では平成23(2011)年に『スポーツ基本法』が制定されて以降,①子供の体力向上,②学校体育・運動部活動,③国民のスポーツライフ,④障害者スポーツ,⑤競技力向上,⑥スポーツによる地域・経済の活性化等の施策に取り組んでいます。また,厚生労働省では“国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針”の全部を改正し,令和6(2024)年度から適用することとしました。すなわち同省では,平成25(2013)年度から令和5(2023)年度まで取組まれた「健康日本21(第二次)」の諸課題を踏まえ,“全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現に向け,誰一人取り残さない健康づくりの展開(Inclusion)とより実効性をもつ取組の推進(Implementation)を通じて,国民の健康の増進の総合的な推進を図る”ための基本的な事項を示し,令和6(2024)年度から令和17(2035)年度までの「健康日本21(第三次)」を推進することにしました。

このような社会の流れのなかで,健康・スポーツ科学部は長い歴史を誇る健康・スポーツ科学科と新たなスポーツマネジメント学科の2学科体制で2年が経過しました。この間,前述しましたスポーツや健康に関する話題が絶えることがなく,それぞれの分野における必要性や未解決な課題が残されていることから,健康・スポーツ科学部両学科での学びは社会に出ても大いに活かされるものと思われます。

さて,武庫川学院では『立学の精神(高い知性・善美な情操・高雅な徳性を兼ね具えた有為な女性の育成)』を教育の原点とし,この度新たに8つの資質・能力を高める人材育成方針(MUKOGAWA COMPASS)を打ち出しました。すなわち,①多様化複雑化する社会を理解する力,②“生きること”につながる専門性,③自他を尊重する姿勢,④失敗を恐れず挑戦する姿勢,⑤逆境や困難に対応するしなやかな姿勢,⑥論理的に考え伝える力,⑦新たな価値を創造する力,そして⑧多様な人々と協働する力を身につけることです。

健康・スポーツ科学部両学科におきましては,関連する専門知識と技能を新たな人材育成方針(MUKOGAWA COMPASS)に基づいて身につけさ,人々の健康・スポーツのニーズに応える人材を育成します。

健康・スポーツ科学科 学科長メッセージ

健康・スポーツ学科 学科長

中西 匠ナカニシ タクミ

Nakanishi Takumi
健康・スポーツ分野での実践力・指導力を身につけるための多様な学びの場

コロナ禍を経験した皆さんは「人々の健康のために私に何ができるのか」「このような状況の中スポーツはどうあるべきなのか」を自分事として主体的に考える機会があったと思います。「健康・スポーツ科学」を志すみなさんは、このような観点での実践力・指導力を身に付けてほしいと思います。

健康・スポーツ科学科では、多様な現場で活躍できる人を育成するため、「学校教育を支える高度な保健体育科教員養成」「スポーツ・ダンスの実践力の養成」「健康やスポーツの指導者の養成」を目的に科学的・実践的な力を身につけることのできるカリキュラムを編成しています。また授業での学びを深め広げる場として、自然と対峙する野外実習、海外で最先端に触れる海外研修、実践の場としての課外(クラブ)活動、少人数で専門性を深めるゼミ活動、学びを活かしたボランティア活動など自分を鍛える機会がたくさんあります。健康・スポーツ科学科には皆さん自身の「やる気」を満たす学びの場が詰まっています。

自分自身の興味・関心をもとにこれらの機会を十分に活用し、仲間とともに「健康」や「スポーツ」について深く学んで充実した4年間にしてほしいと願っています。そしてこのような大学生活を通じて、人々の健康や豊かなスポーツ活動をリードできる実践的な指導者になってほしいと切に願っています。いっしょに人々の健康・豊かなスポーツの未来をつくりましょう!!

スポーツマネジメント学科 学科長メッセージ

スポーツマネジメント学科 学科長

柳沢 和雄ヤナギサワ カズオ

Yanagisawa Kazuo
豊かなスポーツライフと成熟した社会の形成に貢献できる女性力を!

スポーツは、オリンピックに代表されるトップスポーツから、日常での楽しみを求めるスポーツや健康づくりを目的としたフィットネス活動まで、健康で文化的な生活の形成に欠かせない活動として定着しています。スポーツが持つ多様な価値をより多くの人々に提供するために、スポーツチームやイベントの運営、スポーツメディア、旅行の企画、用具・用品の開発と販売など、スポーツ関連企業も多様化し、そのようなスポーツマネジメントの領域での活躍を希望する学生が増えています。そしてスポーツマネジメントの領域では、女性の感性が成功の鍵を握ると言われるように、皆さんに秘められている女性力が求められています。

学科では、皆さんの可能性を最大限に引き出すために、系統的な講義とマネジメントの実践をめぐる演習・実習そしてゼミ活動を用意しています。スポーツマネジメントの新しい学習と体験は、皆さんの学生生活を新鮮で充実したものにしてくれるでしょう。積極的に多様な活動に挑戦し、人々の豊かなスポーツライフと成熟した社会の形成に貢献できるマネジメント力と女性力を磨きましょう。

パンフレットダウンロード