宇野 博武 准教授

宇野 博武ウノ ヒロム
- 職位
- 准教授
- 生年
- 1989年(平成元年)
- 出身地
- 徳島県
Uno Hiromu
担当科目
- 大学
-
- スポーツ産業と政策
- スポーツガバナンス論
- トップスポーツ経営論
- 共通
-
- スポーツ実技(フットサル)
- 学生に関わる役職
-
学生委員
- 現在の研究テーマ
-
- サービス組織におけるオペレーションの柔軟性
- プロスポーツビジネス研究
- スポーツマネジメント研究の動向ならびに方法論の検討
- 座右の銘
-
「研究の信念、思想、理念、目指すべき社会」「人と生活」の可能性をアジェンダとした研究
- 自分の専門領域以外の趣味
-
公園で遊ぶこと
- 私を変えたひと言(発言者)
-
「どうか誰も彼女たちを傷つけたりしない幸せで優しい世界へ」(アニメ『ダンダダン』7話より)
- リンク先
-
- Xアカウント:https://x.com/hiromu_un
- スポーツメディア取材記事:https://spoship.com/posts/35
- メッセージ
-
私およびゼミの研究方針は「スポーツマネジメントに関する科学的研究の成果発表を通じて、スポーツマネジメントの実務および学術に対してクリティカルな知見を提供し、人々のスポーツライフの豊かさや創造的なスポーツ文化の形成に貢献すること」です。批判的な知見こそが解放につながるものと信じています。フランスの思想家ミシェル・ド・セルトーによる次の言葉を思い出しましょう。「けれども、権力のいだく幻想をかならず共有してしまう科学の装置(われわれの装置)が、その幻想におぼれそうになるとき、すなわち、大衆は拡張主義的な生産の制覇と勝利によって変えられてしまうのだと思いこみそうになるとき、その時にこそ思い起こすことはきっと良いことだ、人びとはそんなに馬鹿ではないということを」(『日常的実践のポイエティーク[文庫版]』p.404)