- ホーム
- 免許状更新講習
- 講習の申込方法
免許状更新講習受講申込方法
申込方法
必ず利用規約をご確認の上、お申込みください。
- 個人情報の利用目的
利用者からお預かりする個人情報は、下記の利用目的のために収集します。
- 本講習における受講申込者への諸連絡のため
- 本講習を実施する上で受講者の属性を把握するため
- 本講習における各種統計資料の作成のため
- 個人情報の管理・保管
提供された個人情報については、管理責任者を置き、適切な管理を行います。また、外部への流出防止だけでなく、情報の紛失、破壊、改ざんの危険や外部からの不正なアクセス等の危険に対して、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施し、利用者の個人情報の保護に努めます。
なお、本学は、目的達成のための業務を、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の業者に委託することがあります。委託業者は業務を行うために必要な範囲で個人情報を利用します。この場合は、特段の事情のない限り、契約による義務付けなどの合理的な方法により、漏えい・再提供の防止などを図ります。
- 個人情報の第三者への提供
本講習の受講申込みによって得られた個人情報は、講習実施のために使用します。他の目的での使用または第三者に提供することはありません。
- 個人情報の開示・訂正・削除の請求
本学に提供された個人情報について、利用者本人から開示の申し出があった場合、合理的な範囲内で遅滞なく開示します。また利用者の個人情報について、利用者本人から訂正または削除の申し出があった場合、本人確認の後、できるだけ速やかに訂正または削除を行います。
ただし、第三者の権利を害する場合、または業務遂行に支障をきたすと本学が判断した場合は、この限りではありません。
- セキュリティについて(Web申込みのみ)
本フォームでは、利用者の個人情報を保護するために、原則的にセキュリティとしてSSLを使用し、インターネット上で送信されるデータを暗号化することにより傍受を防止しています。
*SSL(Secure Socket Layer)…Netscape Communications社が開発した、インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコルのこと。現在インターネットで広く使われている通信データを暗号化し、プライバシーに関わる情報を安全に送受信することができる。SSLは公開鍵暗号や秘密鍵暗号、デジタル証明書、ハッシュ関数などのセキュリティ技術を組み合わせ、データの盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができる。
- Cookieの使用について(Web申込みのみ)
本フォームでは、サービスを円滑にご提供する事を目的としてCookieを使用します。Cookieは、ウェブサイトに繰り返し訪れる利用者を認識する機能などを提供するテキストファイルで、利用者に有益な機能を提供するものです。本フォーム上にセットしたCookieは、利用者のコンピュータを識別することはできますが、利用者のお名前、ご住所、お電話番号等を識別することはできません。
利用者は、本フォームから送られるCookieをブラウザの設定で拒否することが可能ですが、その場合、本フォームで提供されているサービスを受けることができなくなります。
申込手順
- 「講習受講申込はこちら」ボタンをクリックしてください。
- 免許状更新講習受講申込フォームに必要事項を入力してください。
- 入力内容確認画面にて内容を確認し、送信してください。(特に連絡先、講習内容のご確認をお願いします。)
- 受付完了です。受付番号を画面でお知らせいたします。
受講申込結果について
- 受講者は抽選で決定いたします。【本学卒業生枠があります。】
ただし、「【選択】学校における食に関する指導」は栄養教諭の方を優先します。
- 受講の許可・不許可の結果は、5月7日(金)までにメールでお知らせします。
- 受講を許可された方に対して、手続に必要な書類を5月11日(火)に郵送しますので、同封の受講料納入要領に従って、5月25日(火)までに受講料を納入してください。
5月25日(火)までに受講料を納入された方を受講者とさせていただきます。
- 受講を許可された方は、同封の下記書類を5月25日(火)までに郵送してください(消印有効)。
- 証明印(公印)のある「受講申込書」(写真貼付)
- 「課題意識調査」
- 免許状更新講習受講者に関する個人情報についての「同意書」
- 修了確認期限延期証明書の写し(該当者のみ)
- 受講料納入と書類郵送の手続きを完了された方には、6月上旬に受付完了メールを送信します。
- 受講ハンドブック等は7月中旬に郵送します。
- 選択の講習で受講希望者が15名に満たない時は、講習を開講しない場合があります。その場合は、5月7日(金)までにメールでご連絡します。
キャンセルする場合の受講料の取り扱い
- 7月8日(木)17時までのキャンセルに対しては、受講料を全額返還します。
- 「A.」以降、各自が受講する講習日の1週間前17時までのキャンセルに対しては、受講料の半額を返還します。
- 「B」以降にキャンセルされた場合は、受講料を返還することができません。