活動報告(2020年度)
2020年7月9日(木)「第2回異分野研究交流カフェ」を開催しました
研究所は、文系・理系や機関の枠を超えて研究者が気楽につどい、新しく異分野研究者とのネットワークをつくるとともに、交流を通じてこれまでにないまったく新しい発想や共同研究が生まれる出会いの場として、「異分野交流カフェ」を開催しています。この企画は、本学が2019年度に採択された文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)代表校:奈良女子大学」事業の一環として行われています。
今回は初めてのオンライン開催となりました。国立大学法人東京農工大学大学院工学研究院応用科学部門教授の寺田昭彦先生による講演「~農工融合による窒素に起因する水環境汚染修復への取り組み~」の後、講師も加わり交流会を行いました。本学以外に、奈良工業高等専門学校や奈良女子大学から文系・理系の研究者15名が参加し、機関を越えた新しい共同研究が生まれつつあります。
参加者からは、「どんな研究をされている方がどこにいらっしゃるのかが分かって良かった」「初対面、さらに複数一度の交流は難しさがありました」「動物実験ができる共同研究者を探しています。当方の研究紹介をさせて頂ける場があるとありがたいです」など、交流会の課題や新しい提案など多くの有益なご意見をいただきました。
これからも新しい研究者との楽しい出会いの場として企画いたしますので、是非気楽にご参加ください。


