展示のご案内
EXHIBITIONS
2022年度秋季展「粋を尽くす―近現代のきもの」
武庫川女子大学附属総合ミュージアムには、令和2年(2020)に国の登録有形民俗文化財に登録された「武庫川女子大学近代衣生活資料」(9,092点)があります。この近代衣生活資料は、今までにも様々な視点から取り上げられてきましたが、それらを通して、明治・大正・昭和戦前期の時代を集約した文化的・歴史的資料であるという見解に達しています。具体的には、製作の上での近代的な技術革新やヨーロッパを中心にした外来の意匠や造形的感覚、消費的着用者の増加や都市生活の広がりなどを反映したものであり、江戸時代以前とは社会が大きく変わった中で求められ、着用されてきた資料群です。
本展示は、こうした近代のきものが実現した様態や価値に注目し、寄贈資料「伊吹コレクション」を中心に展示します。同コレクションは、大正期から昭和前期の京都で呉服店や百貨店に 誂えられた、選りすぐりのきものたちです。
「 粋を尽くす」というテーマは、プロジェクトのメンバー(実行委員会)によって資料を観察し、様々に分析することによって到達した、一つの「見解」です。衣生活資料に見る、近代化の集約された姿をご覧いただければ幸いです。
武庫川女子大学附属総合ミュージアムでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対策として、下記の取り組みを実施しています。ご協力をお願いいたします。
ご来館の皆様へのお願い
- ご来館前に
-
- グループ、団体での来館はお控えください。
- マスクをご持参ください。
- 発熱や空咳等の風邪症状、倦怠感、味覚・嗅覚障害等の症状がある場合は、ご来館をお控えください。
- ご入館に際して
-
- 入口での手指のアルコール消毒をお願いいたします。
- 入口で検温を実施いたします。
37.5℃以上の発熱が確認された場合、ご入館をお断りさせていただきます。 - 入口で、氏名・連絡先(電話番号)・来館日時のご記入にご協力ください。
収集した個人情報は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策にのみ利用します。 - マスクの着用をお願いいたします。マスク未着用の方につきましては、入館をご遠慮いただきます。
- 展示室内で
-
- お客様同士の間隔を2m程度確保し、展示品の前では譲り合ってご観賞ください。
- 入場列の間隔調整や入場制限を行う場合があります。
- 会話、発声はお控えください。
- 資料、展示ケース、備品、壁に触れないでください。
- 設備利用について
-
- 休憩スペースの長時間の利用はご遠慮ください。
- エレベーターは1組ずつご利用ください。エレベーター内での会話はお控えいただくようお願いいたします。
- スタッフの指示
-
- 上記記載に関わらず、状況に応じてスタッフからお客様にお声掛け等させていただくことがございます。
その際はスタッフの指示に従ってください。
- 上記記載に関わらず、状況に応じてスタッフからお客様にお声掛け等させていただくことがございます。
設備及び接遇スタッフにおける対応
- 手指消毒用アルコールの設置
- 不特定多数が触れる場所や共用物品等の消毒の徹底
- 外気を取り入れた空調運転による換気の実施
- 展示室内が混み合った場合の入場制限
- 接遇スタッフの検温、マスク着用、手洗い、アルコール消毒使用の徹底
- 受付に、飛沫防止パネルの設置
上記の内容をpdfでもご覧いただけます。
会期 | 2022年10月5日(水)~11月30日(水) |
---|---|
開館時間 | 10:00~16:30 |
休館日 | 土曜・日曜・祝日 |
入館料 | 無料 |
場所 | 学術研究交流館(IR館)5階ギャラリー |
主催 | 武庫川女子大学附属総合ミュージアム |